
滋賀で家を買う際、近江八幡より北のエリアで、学生や子育て世帯が多く活気のある場所を探しています。彦根より北は考えていません。おすすめのエリアはありますか?
滋賀で家を買うならどのエリアがおすすめですか?
夫が大黒柱で、職場が東近江市にあるので
近江八幡より北のエリアを考えています💭
今は私の職場が大阪なこともあって(育休復帰後、転職予定です)守山の駅近に住んでいますが、学生や子育て世帯が多く駅もそこそこ活気があるので、なるべくこういうところがいいなと思っています。
夫は車通勤なので駅近かどうかは問いません。
ただ、今のところ彦根より北は考えていないです。
滋賀にお住まいの方、色々教えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)
コメント

ぼーの
近江八幡以北なら雪はそこそこの覚悟の上ですかね?
近江八幡からは雪国だと思っておいた方が良いですよ⛄️
守山みたいなところ、というと近江八幡か八日市、彦根かなと思います。
特に彦根だと大学があるので、守山の雰囲気には似てると思います!
あと工業団地もあるので、地元出身者ばかりでもないかと。
八日市は高速が通ってるので、JR線からは遠いのですが、独自発展してコストコが出来たり賑やかです。
近江八幡は駅周辺エリア(安土に行かないぐらい)は、高校があるので人気エリアです!

はじめてのママリ🔰
滋賀県住みです。
実家は守山で、今は嫁いで竜王に住んでいます。
琵琶湖線沿いがやはり便利ですし、活気もありそうな気がします。
近江八幡市は場所によるけど、小学校が荒れているところもあると聞きます。
安土や能登川あたりが琵琶湖線ですし、私ならそのあたりがいいです。
本音は野洲駅から大津駅の間に住みたいです🤭
-
はじめてのママリ🔰
ご実家、守山にあるんですね。
昨年の6月から守山に住んでいますが、ほどよく発展していてお店などもあり雰囲気が良く住みやすい街だなと思っています✨
琵琶湖線沿いの方が、子どもの将来を考えた時にもアクセス良くて便利ですよね〜🤔💭
八幡、小学校荒れてるんですね…
そういう事情に明るくないのでとても勉強になります。
私もできれば大津や草津の方が職も探しやすいし住みたかったです🤣- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
上の方がおっしゃっている雪ですが、昔に比べたらたまにしか積もりませんし、雪かきせずに車を出せる程度です。
うちのところは京都駅に近い大津の子の家よりははるかに多そうでしたが🤣
彦根長浜あたりではない限りさほど気にしなくていいと思います!
お隣さんのご主人が近江八幡の学校の先生で、ご実家は東近江で八幡では家は建てたくないと言っていました(リップサービスも入ってるかもしれませんが)。- 2月16日
はじめてのママリ🔰
とても参考になります!
夫側の親戚に彦根在住の方がいるのですが、結婚の挨拶に伺った時に素敵な街だな〜と思いました😊
雪はもう覚悟の上で諦めるしかないですね🥺🌀
八日市についても、詳しく調べてみます。ありがとうございます!