※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の境界知能の子どもがいますが、行動に不安があります。こども園の選択が正しかったのか悩んでいます。似たようなお子さんの経験を教えてください。

3歳になったばかり境界知能(新版k式DQ70台)の子どもがいます。
自宅保育で来年度からこども園に通います。
現在、母子で親子教室に通っていますが、
・落ち着きがなく、指示を待てない
・「先生!見て!」など一方的に何度も言うが、先生から話しかけられてもほぼ無視、会話困難
・他の子のおもちゃを取りに行く
・こだわりが強く、こだわりを他の子に押しつけたり、こだわりが通らないとやり直しや癇癪
など問題行動も多いです。

家では特にこだわりが目立ち、下の子への押し付けや他害もひどく、下の子が泣いてばかりで、親もこだわりの付き合いが大変です。言葉も三語文話せますが、やはり年齢より幼いです。

こんな様子でこども園を選んでよかったのか?療育園の方が良かったのではないか?と不安に思ってきました…。
また将来どうなってしまうのだろう…と漠然とした不安もあります。
同じようなお子さんがいる方、お話聞かせていただけないでしょうか?

コメント

まろん

自治体にもよりますが、療育園は療育手帳や確定診断がないと入れなかったです。

境界知能・ASDの子がいます。
幼稚園と療育を併用していました。
未だに個別指示は必要ですが、年齢とともに落ち着いてきました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます🥲
    境界知能同じですね、うちの子もおそらくASDです。
    初診が7月で療育、診断まだです💦

    こども園では、加配制度がなく、何人かに1人(そういう子が何人かいるようです)補助の先生が付く感じみたいて…
    まろんさんのお子さんは加配の先生とか付けてもらっていますか?🙏

    • 2月16日