![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘の夜泣きが辛く、授乳や睡眠について悩んでいます。アドバイスがあれば教えてください。
8ヶ月 夜泣きがしんどいです😣
8ヶ月(修正7ヶ月)の女の子を育てています。
2~3ヶ月頃から夜通し寝るようになりましたが、6ヶ月(修正5ヶ月)あたりからちょこちょこ起きるようになり、今は2~3時間おき、時々1時間半ほどで起きます😞
7時頃起床、21時頃就寝です。
9時頃、12~13時頃、15~16時頃を目安に朝寝と昼寝を入れています。昼寝が3~4時間くらいだと夜泣きは2回くらいでいつもより楽に感じます(抱っこしたらすぐ寝たり)。
完母で夜間断乳も考えていますが、まだ2回食で量もそんなに食べられません。
本当に調子いい時はいけたりしますが、主食50gも食べられていないので夜間授乳はまだした方が良いのかなと思っています。
喉が渇いているのかな?とお茶を準備してみましたがギャン泣きで飲まず、、
寝る前だけミルクにしようか考えましたが哺乳瓶拒否、ストローもできるようになったばかりで上手に使えず、、🥲
日中はずり這いで遊ばせたり、寝る前にスキンシップを取ったり、鉄分が足りてないと思い食べる量が少ない中でも鉄分を意識して取り入れています。
それでも起きてしまい、睡眠が取れていないのでイライラしたくないのにイライラしてしまいます。
旦那が夜中に起きてあやしてくれたりしています。仕事があるので寝かせてあげたいのに、それもできなくて自己嫌悪に陥っています。
長文になってしまいましたが何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします😔
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
卒乳するまでうちもちょこちょこ起きてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児お疲れ様です。我が子は今9ヶ月です。同様の状況が5ヶ月から続いて、今もまだ続いています。そして対策も同じものを全部やってます。
ただ、我が子の場合は寝る前のみミルクをしっかり飲むタイプなのでその時に合わせてミルクは飲めてますが、それでも22〜23時から朝までずっと1時間毎に起きる生活が5ヶ月続いてます😱
因みに夜間断乳は9ヶ月半ばから始めて、夜間のみ断乳はしてますが、1時間おきは変わらないです。良くてたまーに4〜5時間寝る。食事はよく食べる方でしたが、三回食になってから同様に遊び食べ?食事中立ち上がるようになり、食べなくなりました。どうにかして全体的に半分食べるくらい。
でも全部関係なかったくらい寝ないです。
因みに我が子は生後6ヶ月から歯が生え始め、9ヶ月現在歯が8本生えています。どうやら歯が生えるペースが周りの子や平均よりかなり早いみたいで、だからずっと歯が疼いて寝れなかったのかな?と思うと夜泣きは辛いですがしょうがないのかなとも思えるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
なので、もしかしたら歯が生え始めているとかありませんか?もしくは歯が出そうで疼いてるとか。
日中たくさん歯固めで噛ませると少し落ち着くらしいです- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お互い毎日頑張ってますよね😫‼️
たしかに夜泣きかな?って思い始めた頃に口をブーブーするようになり、6ヶ月のときに下の歯2本生えました!
最近またブーブーやるようになったのでもしかしたら上の歯とかが生えてくるのかもしれないですね🤔
柔らかめ?というかソフトめな歯固めはいつも噛んでるので、ちょっとハードっぽい歯固めあげてみます!
ありがとうございます🥲- 2月16日
![みゅう🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゅう🔰
うちの子も8ヶ月の時、ほんと同じでそんな感じでした😭
5ヶ月くらいまで夜通し寝てたのに、数時間おきに起きるようになり…
授乳してもダメな時があるんですよね😭
授乳でもダメな時はひたすら抱っこしてました😭
5時とかだったら、本当はまだ私が寝ていたいけど、もう起きることにしてリビングで遊んで、少ししたら寝かせてました!
魔の4ヶ月、魔の8ヶ月とか聞いたことあります😭
脳も体も成長して、刺激いっぱい受けて、興奮状態みたいで、そういう時期みたいです😭
私は成長の証!と思って頑張りました🥲🤍
9ヶ月になって、3回食になってから、うちの子もあまり量を食べるタイプではなかったですが夜間断乳して、夜通し寝てくれるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
授乳してスヤァ、、ってなるのでベッドに置くとギャン‼️って時があって😭
ひたすら抱っこしかないですよね、親が甘えていて恥ずかしい限りです😔
たしかに刺激が多かった日ってめっちゃ起きますよね、大人では考えられないくらい頭の中グルグルしてるんでしょうね、毎晩起き上がるまでに時間がかかってしまって申し訳ないなと思います🥺
3回食が始まれば少し変わるかもしれないですかね?頑張ろうと思います🥹- 2月16日
-
みゅう🔰
全然甘えてなんかないですよ!!!
可愛い可愛い我が子ですけど、睡眠不足になれば親も疲れちゃいますよね😭わかります。
大人でも疲れてるのに興奮してると寝れない時ありますもんね😭
私もワンチャンまた寝てくれるかな〜って思いながら、すぐ起きれないでいます😭笑- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
共感していただけるだけで本当に心が救われます😭
めっちゃ分かります、ワンチャン寝るかもを狙ってます😂
なるべく心穏やかに接していきます🥹- 2月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり卒乳するくらいまでは辛抱ですかね、、、🥲