※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

小学生に入学する子の名前付けについて質問があります。計算カードは一枚ずつ貼るべきでしょうか。シールの上にセロハンテープを貼った方が良いですか。◯年◯組の欄は空欄にしておいても大丈夫でしょうか。

小学生に入学する子がいます😊
名前付けについてですが、計算カードも画像のように一枚ずつ貼り付けるのでしょうか?😳
あと、シールを使うのですが、その上から貼れるものにはセロハンテープ貼った方が良いですか?
さらに、◯年◯組を書く欄もあったりするのですが、まだ何組になるか分からないので空欄にしますが、入学してから書く可能性もでてきますか??
3点質問ありますが、教えて欲しいです🥹✨

コメント

タロママ

計算カードも残念ながら1枚づつ名前ツケしましたー笑

そして貼れるものは名前シールの上からセロテープ貼りましたが、もはや意味を成しませんでした笑(我が子は)


何年何組は書いてないです👀何なら今も書いてないです笑

チーム めだま

すべて手書きで記入しました💦

  • チーム めだま

    チーム めだま

    入学してからですが、クラスは書いていません。

    • 2月16日
ママ

バラバラに外して使うこともあるので1枚ずつ記名です😂
組は空欄で入学後に手書きしました。
シールでカードが引っかかると使いにくくなったり厚みが出るので全て名前スタンプ(卒園時に園から貰った)を押して、テープ等は貼っていません😊

adamo

組は書かなくても大丈夫だと思いますけどね。
私は書いていません。
計算カードは1年生しか使いませんし、名前さえあれば落としたとしても手元に返ってくると思います。

私はテプラで名前シールを作って貼りました。
セロテープで補強もしていません。
子ども2人にそうしましたが、2人とも剥がれたりしていなかったし多分大丈夫だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

ハンコ押すって聞いたこともあります!
あ、それいいなあ!と思いました
シャチハタて簡単に☺️

はじめてのママリ🔰

卒園児に園で使っていたおなまえスタンプを貰えたので、それ使ってポンポン押していきました😁めちゃめちゃ楽でした✨

mii

1枚ずつ名前付けます😂

うちは去年はシール(テプラでしようとしました笑)は中々大変だったのでスタンプで名前つけました😂
今年もそうします😂

セロハンテープで補強はしなかったです!

クラスは書いてないです😆

4兄妹ママ

1枚ずつ名前シール貼りました。若干厚みが出るので上下順番に変えて貼りました💡
組みは書いていません😊