
コメント

マァム
タバコを吸うなら母乳自体をやめた方がいいと思います。何時間開けようが数ヶ月はニコチンが体から消えませんよ…

なぎ
そのくらいで根をあげるようなら、一層の事母乳はやめたらいかがでしょう?
何時間開ければ大丈夫!なんて誰にも分からないですよ。
医者だってただの目安で言ってるんですから、本当に大丈夫かなんて分からないでしょう?
個人差もありますし。
-
なぎ
ちなみに私も妊娠する前は喫煙者でしたよ。
- 5月15日
-
えり
返答ありがとうございます!
なにもかも、初めてで色々焦ってしまって...もう少し我慢してみます。- 5月15日

りんまま
完母ですが煙草吸ってます(^-^;
1日5本ほどですが、授乳後に1ミリのを吸ってます。
いい事だとは思っていないのですが、健診などで相談すると、我慢してストレスになるよりは授乳後に吸って一息入れるくらいの方がいいと言われました。
-
えり
返答ありがとうございます!
同じようなことを検診で言われてると聞いたことはあるんですが、やっぱり気が引けますよね。我慢出来れば話は早いんですけどね!- 5月15日
-
りんまま
母乳が出るなら煙草吸ってても少しならミルクにするより母乳の方がいいと言われ、今の形になっています。
数年の事だから我慢できるのが1番なんでしょうが、どれだけ我慢すればいいのでしょうか?母親失格でしょうか?煙草以外は全部子供優先です。当たり前ですが、子供の居る部屋では吸いません。窓越しに子供も見ています。
私は喫煙していますが、モヤモヤしているなら電子タバコはどうでしょう?少しは気持ち落ち着くと思います!- 5月15日
-
ぱなっぷ
母親がストレス発散でタバコを吸って子供を苦しめる
母親がストレス発散で子供を殴って苦しめる
どちらも同じぐらい最低ですよ。
生後5ヶ月の子供にタバコを無理やり吸わせるのと何ら変わりない。
吸いたいなら、子供を苦しめないようにミルクにすればいいのに・・・- 5月15日
-
りんまま
最初の文読んでいただけましたでしょうか?
私のコメントを読んで不快に思われたなら申し訳ありません。
他のママさんから見ると最低な事をしていると言われても否定はしません。
私のやり方が正しいとも思っていません。
いろいろと悩んだ結果今の育児方法をとっています。- 5月15日
-
ぱなっぷ
ニコチンは母乳に移行します。
母親が1本吸うと母乳を飲んだ赤ちゃんも同じくタバコ1本を吸ったのと同じ濃度のニコチンを摂取します。
子供が居ない部屋で吸ってます!は、もはや無意味です。
色々と悩んだ結果が子供を虐待する事ならば仕方ないのかもしれないですね。
言葉がきついかもしれませんが、子供より自分優先で言い訳する虐待ママは不快です。- 5月16日
-
りんまま
もう少し文全部読んでからコメントしていただけますか?
ニコチンが移行するなんて知っています。
悩んでお医者様と相談した結果です。
私に対して何と思われても仕方ありませんが、ここで貴女と言い争いしたところでえりさんに迷惑なので失礼します。
えりさん、その他の皆様お目汚し失礼いたしました。- 5月16日
-
みちmam
私もぱなっぷさんと同意見です。
いくら健診などでお医者さんに相談してたとしても、そこまで母乳にこだわる意味が分かりません。
ニコチンを含んだ母乳とミルクなら、素人からみてもミルクの方がいいのは分かりますよね。
ニコチンを含んだ母乳が赤ちゃんに良いわけないですよ。
赤ちゃんが居る部屋で吸ってなくても、ニコチンを赤ちゃんに吸わせてる時点で一緒の事です。
赤ちゃんが病気になる可能性もありますよ。
実際、私は親の喫煙のせいで手術が必要な病気持ちです。- 5月16日

Y.Kmama
私は完ミですが、まだタバコ我慢中です!
吸いたいと思う時もありますが、旦那がもともと吸わない人なので、吸うの?って言われます(><)

あにゃすけ
色々あり完ミなり、それと同時にタバコ解禁しました(><)ですが今は副流煙が有害じゃないプルームテックに変えました!

(*・ω・)
タバコは、百害あって一利なしですよー!(´・ ・`)
服についた匂いや、息からでも副流煙と同じです(´+ω+`)
赤ちゃんの、喘息になる原因や乳幼児突然死症候群も怖いですよ!
1本吸ったら復活しちゃいますよ!
頑張りましょー!( ー̀дー́)و

あき
お酒と違ってタバコは血液にいきますからね💦
何時間あけようが全身の血液がぬけない限り
関係ないですしね🤣
妊娠中授乳中タバコは
マイナスな事しか言われないし
自分でもわかっているし
でもストレスたまるし最悪ですよねw
完母でした
ストレスたまっておかしくなるまで我慢して
卒乳したので再開しました
もお止められません
吸った後は歯磨いて着替えて
ドライヤーで髪についた匂いをとってて感じですw
えり
返答ありがとうございます!
やっぱり、そうですよね!
もうちょっと、頑張ってみます!