※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳腺炎の症状について相談があります。右のおっぱいにしこりと痛みがあり、熱も出ました。助産師さんにケアしてもらいましたが、しこりは残り、母乳の分泌量も減っています。この場合、再度助産師さんにケアをお願いした方が良いでしょうか。

乳腺炎について。

火曜日に右のおっぱいがしこりと痛みが出てきて、水曜日に少し熱が出ました💦
水曜日中に助産師さんにおっぱいケアしてもらいましたが、しこりは取り切れず💦熱はすぐ下がりました。

うみを出す排膿湯という漢方も飲んでいます。

もうすぐ5日経ちますが、おっぱいの痛みはマシになりましたがしこりがまだ無くなりません😭

そして母乳の分泌量も明らかに減っています😭😭😭

この場合どうしたら良いでしょうか、、

もう一度おっぱいケア助産師さんにお願いした方が良いですかね?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

おっぱいのしこりはどのあたりにありますか?
しこりを取るにはとにかく赤ちゃんが吸ってくれることが大切です。
しこり部分を手でほぐしつつ、赤ちゃんの下顎側にそのしこりがくる体制で授乳すると取れやすいと思います。
私はいつも自力で赤ちゃんに吸ってもらって治してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    おっぱいの外側上の方にあり、下顎を持ってくるのが難しい位置なんです、、😭

    どうにか頑張って添い乳のような形や覆い被さるようにしてやってみまふが、赤ちゃんも慣れずに鼻をふさいでしまったり、乳首浅吸いになって逆に乳首切れてしまったりで難航しております😭😭

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下顎が最強ですが、上顎でも取れると思います💡
    それでも無理なら搾乳機ですかね💦
    そしてお子さん年の差3歳ずつなんですね✨
    ちょうど仲良く遊んでくれそうな感じでいいですね❤️
    小さなお子さんお世話しながらの母乳育児大変だと思います😣
    どうかうまくしこりが取れますように🙏

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    https://pigeon.info/bonyu/article-70.html
    3人目のお子さんなのでご存知だとは思いますが、下顎で頑張るならこの姿勢が1番やりやすいかな…と思います😖
    上の方だと厳しいかな…
    応援してます!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーご丁寧にありがとうございます😭!!
    下顎難しいので今度は上顎狙って授乳してみようかと思います😭💕
    ありがとうございました😭✨

    • 2月16日