※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おまるを使った経験についてお聞きしたいです。何歳頃に使いましたか?また、トイレトレーニングについてのアドバイスも教えてください。

おまるって使いましたか‥?
使った方何歳ごろ使いましたか?
使わなかった方トイレは補助便座とかを使って練習させましたか?
自宅保育ならトイトレはゆっくりと思いましたが保育園に通ってますので1歳クラスからトイレをなるべくはやめにできるようにと言われたので迷ってます!

コメント

はじめてのママリ

最初から補助便座です!

るん

おまる1歳過ぎに買って2.3回しか使ってません💦
補助便座で練習して2歳にはオムツ取れました✨

うさ

ステップ付きの補助便座です☺️
おまるを使ったらトイレ嫌がるパターンもあると聞いて、最初から補助便座にしました☺️

mix twin ママ

最初から踏み台のみでおまるも補助便座も使いませんでした!
今も踏み台は設置しっぱなしとなってますが、大人には支障ないし子ども達は勝手にトイレで用を足せるしで便利ですよ👍

aya

補助便座のみでした😊
好きなキャラクターのものを使いましたよ😊

ひろ

うちは家の大きいトイレが怖かったので、2人ともおまる使いました☺️
足がつくのと本人の意思ですぐ行けるのはよかったです。
おまる数ヶ月からそのままトイレになったので、補助便座は使ってないです。

🔰タヌ子とタヌオmama

保育園で1歳半からおまるの練習が始まり、家ではママのトイレを見学してもらってトイレとはこういう所と教えてます。使い方や音などをまずは知ってもらいました。
保育園ではまだおまるに座るという練習だけですが、家ではママがトイレに行くと私も〜と一緒に来て順番ねとママが先に済ませて次は私が!と補助便座を自分でセットしてズボンを下ろしてオムツを脱いで座る、ペーパーをとって拭いたマネをして、降りてオムツ履いてズボン履いて、蓋を閉めて流すところまでやってもらいます。