※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

息子がスイミングをやめたがっており、背泳ぎがうまくできないことが原因かもしれません。続けさせるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

スイミングの習い事について。

三年生の息子ですが、
1年半くらい前に自分からやりたいと言うから
スイミングをはじめました。
楽しそうに行っていたのですが
最近になり「あープール行きたくない」「やめたい」って言うようになりました。
そしてなんだか不機嫌です。


今息子はクロールできるようになり、最近新しく背泳ぎが始まったタイミングです。

いきなりプール嫌とか言うから何かあったのか聞いたら
「クロールできるようなったからもういいや」と言うように。
よくよく聞いたら本人は恥ずかしくて?言いませんがたぶん
背泳ぎを習いはじめたばかりで背泳ぎがうまくできないから嫌、鼻に水入るからうざい
とか言うように。



息子は運動神経はいいほうで
走るのも早いし体も大きいし
たぶん今までスポーツで「うまくできない」ってのを経験あまりしてないんだと思います。
はじめて背泳ぎをして、うまく泳げないの当たり前だと私は思いますが
息子は背泳ぎつまらんからいやだ、うまく泳げないし、とか言い出したり。。。

それにうちは習いだしたの遅かったのもありたぶん同じ級の子らは自分より小さい子が多いのもいやなのかなと。
それで急にやめたくなったようで。



こういうのってみなさん辞めさせますか?

私はせっかくならまだ続けてほしい気持ちはあります。背泳ぎできないからって逃げんなって思っちゃいました。
でも息子は行きたくないって不機嫌だしで。 
プールの日のたびに
さぼろっかなー、 とかいってて。
そこまでして月謝払って送迎するのも馬鹿馬鹿しいなぁと。


習いごとをやめるってのは今までしたことはないのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

やりたくないのを無理にやらせても意味ないなーと思います。
ただ逃げてほしくないのであれば背泳ぎができたらや、◯級にあがれたら辞めるなど目標つくって辞めさせるのもありかなと思います!

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですよね💦
    プールの日のたびに
    プールうざいしんで
    とかぶっきらぼうに
    言うんですよね💦

    背泳ぎできるようになりたくないの?と聞いたら
    別にもういい
    飽きた
    とか言ってて。

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ背泳ぎ合格したらか、次のテスト合格したら辞めていいよって言いますかね🤔

    • 2月15日
ママリ

自分でやりたいと言ったこと、うまくできないから辞めたい、その理由ではうちはやめさせません。

目標を達成したとか、他にもやりたいことができて、時間的や金銭的(親目線ですが)にどちらかしかできない、というタイミングでは辞めさせます!

もともとクロールが目標だったならいいと思います!

  • ママリ。

    ママリ。


    そうですよね💦 それが習いごとだし、できないたびに辞めるのか?って思っちゃって。

    入会したときは特に目標とか決めてなくて💦

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    うちも入会した時は決めてませんでした!
    嫌となった後に、目標を決めてそこまで達成させました!

    • 2月15日