
実家近くに住むか悩んでいます。昔のトラウマやアレルギーの心配があります。将来のサポートや便利さも考慮しています。どうすべきか迷っています。
今実家近くに住んでいて、このあたりで家かマンションを数年以内に買おうと思っていたのですが、最近悩みはじめました。私は昔イジメられていた事があり、同級生が最近よく住みはじめているのと、中でもこいつのせいで人生変わってしまったんじゃないかと死ぬほど嫌いな奴が引っ越してきて、こども同士も同じ歳です。私の子はアレルギーもあり、こども同士遊んでいた時に何かされないかなとか、アレルギーのおやつを与えたりしないかとか嫌なことばかり心配になります。。頭がよくインケンな奴で不安です。
実家近くに住みたいのは、便利な生活環境であることや、私が仕事復帰したら助けてもらえること、また、将来的に老いた両親のそばにいたら、何かあれば駆けつけてあげれるからです。みなさんならどうしますか?もんもんしています。
- プリキュア(9歳)
コメント

3kidsma-ma
私もそうゆう最低な女がいますが、同じ立場なら近所はやめます。
顔もみたくないくらいですから。
とりあえず子どもの事を考えて学校(小、中)がかぶらないように実家から少し離れた場合に住むと思います。

ふらふら…
私なら…
顔をあわせることがないよう、少し遠くに住みます。
自分も嫌な思いしますし、子供のことがとても心配です😣
私はシングルマザーですが、実家が遠く頼ることができませんが、なんとかやっていけてます😄
不安な気持ちをずっと持ち続けるよりはいいと思います。
-
プリキュア
そうなんですね。私は、優柔不断なのと、今は気が強すぎてきっと職場では信じられないくらいなんですが、フラッシュバックしてしまうんですよね。。
そんな理由で住む場所をかえるなんて、もったいないよと親も兄弟も旦那も言うのと、私自身も↑の理由から友達も少ないので、近い方がいいかなとか、色々ぐるぐるしてしまいます。。- 5月15日
-
ふらふら…
私も親の近くにかえったほうがいいのではないかと何度も考えてますので、ご両親を思う気持ちよくわかります。
私も結局戻れておらず、冷たい娘なのではとか、ひどい娘なのではないかと考えてしまいます。
優柔不断は私も同じです。
なかなか決められませんよね。
でもお子さまが嫌な友達の魔の手にかかるよりはいいのではないかと思います。
その嫌な友達と会うことが少ないのならば、そのままでもいいと思いますが、どうしても付き合うことになってしまうなら、お子さまのことを考えて、やはり少し遠くに住む選択もあると思います。- 5月15日
-
プリキュア
もしかしたら小学校が同じかもしれない、違うかもしれないみたいな距離なんですよね。
まだ時間はあるし、もう少し考えようかなとか。
とても親身な回答を頂いて言い回しも丁寧にして頂いてありがとうございます。
嫌なことばかり考えてしまいます。職場の私なら逆にイジメてやれそうなくらいなんですがね。。- 5月15日
-
プリキュア
長年中途半端にイジメられてたので、結局どこに住んでも誰かには会いそうな気もするし、悩ましいです。情けないです。ママなのに。- 5月15日
-
ふらふら…
同じ小学校ではなさそうなら、大丈夫かと思います。
ただ、中学校も一緒に調べておくといいかもしれませんね。
納得がいくまで考えていい結論出せるといいですね。- 5月15日
-
プリキュア
買った後じゃ遅いですもんね。
私も奴も周りもみんな賃貸という負のループです。
ありがとうございます。- 5月15日

3kidsma-ma
周りはそう言うんですよね。
私は絶対嫌ですがね。。
一生気にしながら生きていくのは絶対に嫌ですよ。
-
プリキュア
そうですよね。。でも、ほんとにお世話になっている親に、老いた時に側に居てあげれないのも辛いし、なんかままなりません。。- 5月15日

shoukichi☆
そういうたちの悪い人がいたら私も近いのは嫌ですね。
遠くはないけどちょっと離れた知らない土地がまだマシです。
でもご両親の近くにいたい気持ちよく分かりますよ💡
-
プリキュア
はい、、そのはざまで悩んでいます。。
子供同士同じ歳で、アレルギーもあるしなぁとか、、はぁ、、悩みます。。- 5月15日
-
shoukichi☆
確かにその嫌いな相手がいるだけで苦痛です。
- 5月15日
-
プリキュア
そうですよね。
でも、長年中途半端にイジメられてたので、結局どこに住んでも誰かには会うのかなぁとか思ったりしたり、、情けないです。ママなのに。。- 5月15日

ふらふら…
ママでも不安なことはたくさんあります。
少しでも不安がとれるよう祈ってます😌
-
プリキュア
ありがとうございます😊
嬉しいです。- 5月15日
プリキュア
そんな理由で住む場所をかえるなんてもったいないよ!と親や兄弟や旦那も言っていて、、さらに家族みんな仲良しなのと、私自身そんな理由で友達も少ないので、家族と近い方がなぁ。とか。。
今は昔と全然違い、むしろ気が強すぎて、きっと職場では信じられないくらいなんですが。。
フラッシュバックしてしまうんですよね。。