※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目を持つか悩んでいます。発達障害や経済的な不安、高リスク妊娠が心配です。兄弟を作るべきか迷っています。どう思いますか?

2人目を作るか悩んでいます。
32歳で1歳10ヶ月の子がいます。
悩んでる理由
①2人目が発達障害だったらどうしよう
今の子を育ててる時から心配症な私は妊娠中から
心配していました。またその心配をするのがしんどいです。
②お金の心配
世帯年収1000万ちょっと。地方住みではないです。
貯金などできなくなりそうだと不安です。
③無事産めるか
2人目は高血圧と筋腫があるためリスクが上がると言われました

みなさんらこの場合どうしますか?
もともと1人でいいと思っており、育てたいと言う気持ちはあまりないですが子供に兄弟を作ってあげたほうがいいか、赤ちゃんとの関わりを見てみたい、と思い始めました。

コメント

はじめてのママリ

授かりものなのでなんとも言えませんが、1人でいいなと思っていたり、2人目に対してマイナスイメージがあるならあえて2人目をとはしないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟作ってあげるためだけのモチベーションではしんどいですよね😅

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それだけの理由ならほんとにおすすめはしないです🥲💭

    • 7時間前
はじめてのママリ

私が同じ状況なら1人にします!
子供2人大学まで…と考えたら無理かなと🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    でもみなさんそれでも2.3人いたりして、なんとかなるって言いますよね💦

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

そもそも欲しい理由によります。
1人で良い、育てたい気持ちは余りないならわざわざ不安なとこに2人目作らないです。
兄弟を…って、その2人の相性最悪だったら大変じゃないですか?
きょうだいが必ずしも仲良しな保証はないですから🥺
赤ちゃんとの関わりなら保育園や支援センターとかで充分見れると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに兄弟仲良いとは限らないですよね😅
    それだけのモチベーションならやめといたほうがいいですよね。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただきょうだいを、ってだけならもうほんとにオススメしないです。
    発達障害も今は多いですからね…発達障害でなくても育てにくい子は山ほどいるし。
    金銭面はどうにかなりそうですが、どうしてもほしい!!と思えるまで産まないに1票です。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

①と③が同じです。
年齢は34歳です。

私は妊娠高血圧がなおらず、内科通院になってしまったのでその理由で諦めました🥲
妊娠中は重症妊娠高血圧腎症だったので、余計に次は死ぬかもしれない…と思ってしまいます💦
元々1人でいいと思っていましたが、私が健康体で産めたのなら2人目考えたのになあ、と思っています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    筋腫のせいで1ヶ月程切迫早産の入院もしていたので、それも辛かったのもあります💦

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    私はそこまでではなかったですが、もともと高血圧なので言われんだと思います😅
    命の危険もありますもんね💦

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

1年生になって初めて『あれ?』ってなり、発達障害が分かった経験から、私的にはまだまだ1人目さんも可能性はゼロではないと思います。診断がつかないだけで、個性で、生活してる方もたくさんいますし、発達障害は誰しも可能性があるので、コレばかりは、ずっと1人目も2人目も不安は消えないと思います。小学校、中学、高校、そして大人になってから発達障害が分かる可能性もありますから。

厳しいかもですが、発達障害の子を持つ親だからこそのアドバイスです。

発達障害児は確かに悩むこともあるけど、でも、それでも我が子ですから🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな年齢で初めて発覚することもあるんですね🤔
    そしたらまだうちの子もわからないですね💦
    こればっかりは難しい問題ですが、我が子はなにであれ可愛いですね💕

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、1歳半検診も、そのあとの3歳検診、就学前検診も、指摘ナシ。園の先生すら違和感など全く感じず。でした。だから、私的には検診で何も指摘無かったから安心とは思ってません。

    まだ末っ子が4歳だけど、この子ももしかしたら、という気持ちで、育児はしてます。けど、なんであっても我が子なので、どうであれ、我が子は愛するつもりで育児してます🥰

    • 7時間前