※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのはなママリ🔰
子育て・グッズ

育児や家事は休むことができないと思いますが、皆さんは3歳までの自宅保育をどのように乗り切ったのでしょうか。

育児家事って休みなしですよね?🤣

3歳までの自宅保育はみなさんどのように乗り切りましたか?ちなみに我が家は男の子で、母体力ない系です(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日ダラダラと過ごしていました😂
育休中の友達と子ども同士遊ばせたり、、、

まるこ

長男のとき、3歳半までみてました。
公園に行って疲れさせたり、支援センターで疲れさせたりして何とか昼寝させて、自分も寝るか好きなことする時間確保しました。

何もやる気がないときはテレビに頼ったり、家でゴロゴロしたりして、少しだけお散歩に出かけて気分転換してました💦

ママリ

2人とも幼稚園入るまで自宅保育でした!

今しかない貴重な時間なんだ!!で乗り切りました笑
適度に手抜きながら、出かける出かけない関係なく、子供と一緒に時間を過ごせたらいいやと思ってました💡

deleted user

育児家事、確かに休み無いですけど途中途中で沢山休憩時間があるので仕事よりマシだと私は思ってます☺️育児めっちゃしんどいですけど(笑)
今2歳2カ月ですけど、基本旦那さんがお休みの日に遊び場に連れて行ってもらったりみんなでお出掛けしたりしてます!旦那さんが仕事休みの日は子供には1人で遊んでてもらってゴロゴロしたり、近くに住む義両親に預けたりしてます!

たにたに

ひとりで遊んでくれる子なので、わりとらくできてます。
支援センターとか児童館とかに午前中は行ってます。
あとは家でひとりで遊んでもらいつつ、寝たら家事してるって感じです。
まだ、ハイハイだから公園とか行けてないですが。