※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

片側卵管が閉塞している場合、排卵があっても妊活を続けるべきでしょうか。また、人工授精は意味がないのでしょうか。FTや体外受精に進むべきでしょうか。

片側卵管閉塞・狭窄の方にお伺いします!
閉塞側からの排卵と分かった月も妊活は一応しますよね…?
また人工授精の場合、閉塞側からの排卵月はやっても意味ないですかね?金銭的にもその周期は人工授精やめた方が無難でしょうか?
やはりFTするか体外に進むしかないのでしょうか😔

コメント

きょうママ

どちらとも卵管がとても細く、卵管狭窄でした。私の場合は第一子ができる前、初診で卵管造影をした時に通らなかったので毎月通水を行いました。6ヶ月くらいは通院とタイミングで、それ以降はステップアップを考えててくださいって感じでしたね。その間の妊活は私の場合ですが、医師からどちらの方からも排卵があるので毎月続けてくださいと言われていました。ただ通水がものすごく痛くて、その後2〜3日は出血と激痛で家事や仕事もできませんでした。
すでに人工授精とのことですし、医師から閉塞側からの排卵と言われてるのであればメンタルや金銭面的にお休みしてもいいのかな?とは個人的にですが思います(^^)妊活で1番大変なのはメンタルだと思うので1周期お休みすることで少しでも気持ちが楽になるのであればいいと思います!

でも片側のみであれば、自然妊娠も見込めると思います(^^)
私はどちらの卵管とも、でしたが幸いタイミング療法で第一子が来てくれました。
ステップアップの切り替え?はだいたい半年くらいと医師からアドバイス頂いてましたので6周期くらいは続けた方がいいんだなって認識でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通水検査はやった事なかったです!卵管造営もかなり激痛でしたが、通水検査はもっと痛そうですね…😭
    人工授精は来月からやる予定です!ただこれまで3周期連続で卵管通ってる側からの排卵だったので次こそなんとなく閉塞側来そうだなと…その場合可能性低くなると思うので迷ってます😭

    タイミング法でお子さん授かれたんですね…!きっときょうママさんを選んで来てくれたんだと思います🥹✨私も頑張ります!
    私は卵管造営からいまタイミング法3周期目です。残り3ヶ月はゴールデンタイムありますが卵管造営する前も1年ほどタイミング法うまく行かず、心折れかけてます😔💦

    • 2月15日
  • きょうママ

    きょうママ

    通水は卵管が細かったり詰まっていたりするほど痛いみたいですが、金額的には良心的だし、私の地域では通水も不妊治療の補助金の対応としてもらえたので第一子のときは全額もどってきました。
    あまり通水してる方の話を聞かないのですが、他のクリニックではしない方が多いんでしょうか?😅
    すいません、詳しくわからなくて🙇‍♀️

    排卵しそうな卵の様子とか確認してもらってますか?私は毎月エコーで排卵前の卵の様子を見てもらえました。

    妊活は頑張り過ぎない程度がいいと思います!私は3〜4周期で来てくれたので早い方だと思いますが、そんな数回でも私はメンタルがだいぶやられました💦なのでもっと大変な方や苦労されてる方がたくさんいると思うのですが、やはり気持ちはおおらかに持てるのが自分にとっても赤ちゃんにとっても大事だと思います!

    はじめてのママリさんにも赤ちゃん、きてくれますように✨

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通水は勧められた事なかったです😳やっているとは思いますが…!
    排卵前チェックしてもらえてます😊今までは閉塞してる左排卵からが多かったのですがここ最近は右ばかりなので継続して右頑張ってもらえると嬉しいです😣
    難しいですがなるべくストレス溜めずに頑張ろうと思います✨

    • 2月15日
いっちゃん

片側卵管狭窄でした。造影検査でわかり、造影検査をしたことでもしかしたら広がってるかも!できるかも!と半年ほどタイミング法しましたが授からず。知り合いも片側狭窄でそれを治す?手術→タイミング法→人工授精を2年かけて授からず体外授精で授かった事を聞いていたので私はいきなりステップアップして体外授精しました。1回目で授かり、今は2回目の子を授かってます😊私は片側狭窄と診断される前に1度授かっているので(心拍確認前に流産でした。)タイミングがよかったのか、狭窄の反対側からの排卵だったのかはわかりませんが、希望はあると思います!流産後1年間自己流タイミング法で授からず早く子ども欲しくてたまらなかったので私はステップアップしました🤍🤍あくまで私の体験談です👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり体外が一番はやいですよね🥺お二人目妊娠おめでとうございます🫶🏻✨
    私もはやく不妊治療のストレスから解放されたいので、はやめのステップアップ検討します🥺

    • 2月15日