
離婚協議中の女性が、夫の虐待や養育費、面会についての不安を相談しています。夫は養育費を払わない可能性があり、面会についても一方的な要求をしています。証拠の扱いや面会の条件について悩んでおり、どう進めるべきか困っています。
離婚協議中なんですが、夫がかなりやばいので相談させていただきます🥲
夫は有責配偶者です。SNSを利用して既婚者女性に好意をアピールし自分は既婚者子持ちであることを隠していたことが判明したことと、新生児期に子供に対して虐待(深夜の授乳で眠らない子供に向かって暴言、乱暴に抱っこ、強めにベビーベッドに置く、おくるみでギチギチに巻きタオルケットで動きを縛る、愛着が湧かない発言、世話したいというくせに自分が休みの日に子供が早朝泣いてても頭から布団を被り無視)があり離婚を決意して今に至ります。
離婚そのものは同意しているけど、養育費と面会について揉めそうなんです。
協議で決めた内容で公正証書を作成しようと思ったのですが、向こうが司法書士を利用して作成しようと言い出してきました。
まず養育費はお互いの年収をみて相場の金額でお互いに納得しました。
ただ、向こうは仕事が警察官だから職業柄、事故や病気をする可能性があって数年入院することもあるからその間は養育費は払えないこと、面会については俺からも子供に用事があることもあるから俺から会いたいということもあるからそれを受け入れることを公正証書にかきたいと言われたのですがはっきり言って意味がわかりません。
養育費は払わないけど自分の都合で子供に会いたいってなんなんでしょうか?
めんどうなことはしたくないけど気分で会いたいって言われてるようなものですごく腹が立ちました。
今すぐに別居したいのですが育休で無給かつ貯金も今の家に引っ越すときに貯金を切り崩してしまったためすぐに引っ越せないんです。
旦那は私が貯金ないことも知ってる上で慰謝料は払わない、和解金レベルの引越し費用分も払わない、でも子供には会いたい時会わせろ、養育費は俺が払えない時は払わないって言われてるようで心から殺意が沸きます。
弁護士にこのような状況であることを相談したら、
調停は申し立てるだけ損だから今はこのまま協議の方がいいといわれました。
調停員の人たちは結局証拠でしか動かないからと…。
新生児期の虐待などについても私が目撃しただけで、
日記やSNS(鍵付きの独り言用アカウント)に記録はしてあるのですがそれが証拠にならないのでしょうか…
先月も転職活動があったため、数時間旦那に子供を預けてしまったのですがICレコーダー仕込んでたらそこに大泣きしてる子供に対してうるさいな!と怒鳴ってる音声がとれました。
これも証拠になりませんか?ときいたら、写真や映像じゃないからとその弁護士に言われてしまい…
私としては、面会はなるべくしたくないしさせたくありません。
拒否することは厳しくとも年1にするとか、私同伴とか、祖父母には会わせない、宿泊は禁止、みたいにするしかないのでしょうか。
本当に厄介な相手なので、スムーズにことが運ばずイライラします。
どうしたらいいかわからないんです…。
- もも(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
警察官でなくても事故や病気の可能性はあるし、それで養育費払えないは無しじゃないですか?💦
でも収入なくなれば払うのも難しいと思うので、面倒ですが養育費の金額は毎年年収をみて都度決めるということにしたらどうでしょうか?
面会は年間の回数だけ決めておいて、そのほかに突然会いたいと言われてもこちらにも仕事や予定があるので必ず受け入れられるとは言えないけど考慮はするという感じで誤魔化したらいいかなと思います☺️

なちゅこ
うちは離婚の話をしている時に初めての暴力を振るわれ、調停離婚しました!
調停員にもよるのかもしれませんが、一応公平に見てくれます☺️
旦那さんはこういう条件を出されてますが、どうでしょうか?
こういう条件を入れてはどうでしょうか?
など色々アドバイスまで頂けました。
その旦那さんの身勝手な条件は何なんでしょうか?!意味がわかりません!
その弁護士も何なんでしょう。私なら調停に持ち込みます。費用もあまり高くなく、調停証書も作ってもらえるのでそちらの方がよろしいかと。
こちらは何もせず、向こうが司法書士をつけたら向こうの意見ばかり通る気がします。
-
もも
調停やろうと思うのですが、長引きたくなくてなんとなく懸念してたんですけど、公平な立場でみてもらえるなら調停にしようかなと思いました🥲
同居中なので、調停することで悪影響あるかなと思ってたんですけど協議で進んでることと話がコロコロ変わるし身勝手な条件ばかり主張されてるのでイライラします😇
差し支えなければ教えていただきたいのですが、相手方に調停を申し立てることは伝えましたか?- 2月15日
-
なちゅこ
ごねたりしなければ私は3回ほどで終わりました😌私も調停の方が協議よりはいいのかなと思います☺️
それは本当に腹立ちますね!調停員は離婚に関わる事は全てメモしていましたので、コロコロ変わったら向こうの印象が悪くなるだけです😌
別居して話し合いの時間を取れと言っても5ヶ月スルーされたので、調停に申し込んだ日に、調停しましたと報告しました😂- 2月15日
もも
以前にも、自分は不安定な仕事だから給料が変動することもあるから毎月一定額は支払えないとかほざいてきたことがあるんです(⌒-⌒; )
そう言う感じでのらりくらりかわしていきたいんですよねてん