※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモリ
産婦人科・小児科

ヘパリン類似物質油性クリームを使った赤ちゃんの肌荒れについて相談があります。顔と頭に赤みとザラザラ感があり、使用を中止すべきか、再度受診すべきか悩んでいます。

ヘパリン類似物質油性クリーム使って、お肌が荒れた赤ちゃんいませんか?😥(水色のチューブのやつです)

昨日からそのクリームを処方されて塗っているのですが、顔と頭に赤みとザラザラした感じがあり、かいていて痒そうです😭
からだは特に何もなっていないのですが、顔と頭だけ使うのやめたほうがいいですかね、、、?
また受診した方がいいですか???

コメント

ま

うちはそれの化粧水タイプだと合いますが、乳液、クリームタイプは合わずボツボツしちゃいました😭

  • モモリ

    モモリ


    そうなんですね💦
    合わない子もいるんですね😣
    ありがとうございます✨️

    • 2月15日
miu

ヘパリンはお肌を活性化させるので、鎮静させたいときは使わないほうが良いですょ。
元々しもやけ治すお薬で血行が良くなるクリームです。

こどもたちも赤ちゃんの頃はヘパリン合わなかったです。
ご自身のハンドクリームで使うの良いですょ✨めっちゃ保湿される♪

  • モモリ

    モモリ


    そうなんですね😳
    余計に痒くなっちゃいそうですね💦

    手ガサガサなのでハンドクリームにします☺️
    ありがとうございます✨️

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

ヒルドイド含めたヘパリンは薬ですしね😌
当然副作用ありますし(血行促進作用等)、子供達も私自身も荒れるので、もう二度と使いません。

子供にも大人にも保湿剤として簡単に処方されますが、市販の保湿剤のほうがよっぽど良いのにな。と思うこと多々です。

保湿効果自体はそんなに高くなくて、水分子を引き寄せる働きはありますが、肌自体をしっかり潤す機能は大して含まれてないです。
蒸発しやすいので、すぐに乾燥起こりやすいのと、乾く時に肌をピリつかせたりする働きもあるので、「もっともっと塗らなきゃ」で、結果乾燥が慢性的に悪化することもある薬です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません💦一部訂正で…
    血行促進作用が副作用ではなく、それによる鎮静化の阻害や、血液凝固抑制作用等が悪く働く場合があります。

    使い方には結構注意が必要ですよ〜🙇

    • 2月15日
  • モモリ

    モモリ


    せっかく綺麗になってきてたのに、赤みが強くなってしまってショックです😣

    保湿効果もそんなにないんですね、、、
    市販のものに戻します😭

    詳しく教えてくださってありがとうございます✨️

    • 2月15日
deleted user

荒れはしないですがイマイチ保湿力が足りないクリームですね💦

  • モモリ

    モモリ


    保湿力高いと思っていたのでびっくりです😳
    市販のものに戻したいと思います💦
    ありがとうございます✨️

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ヒルドイドクリームのジェネリックで出されるクリームです。ヒルドイドと比べたら保湿力ないですね💦

    • 2月15日
  • モモリ

    モモリ


    てっきりヒルドイドがもらえるとおもったら、今はジェネリックの方が処方されるんですね🥺
    ちゃんと調べればよかったです😭

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ジェネリック推奨の皮膚科や薬局ありますよ!
    うちはアトピーで皮膚科にかかってますが先発品を出してくれるとこにかかってます。

    • 2月15日
  • モモリ

    モモリ


    そうなんですね😣
    小児科にかかって、院内処方でした💦
    皮膚科探してみます😭

    • 2月15日