※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳の子どもに対して、離乳食の味付けを薄味にしていることについて、皆さんはどのタイミングで大人の薄味にしたのか教えてほしいです。急に味付けを変えた方がいるかも知りたいです。

1歳になりましたが、離乳食の味付けを薄味の薄味くらいにしかできてません。
大人のご飯の薄味くらいって良く言いますけど、どうにも味付けをする時に躊躇してしまいます。

皆さんは、どのタイミングで大人の薄味までしっかり味付けしましたか?
急に味付け変えましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は…ですが、最初同じようにかなり薄味にしてました。
少しずつ好みが出てきて食べなくなってきて…少し濃くしてみたら食べてくれたのでそのタイミングで味付けかえました😅

薄味に慣れてくれてるなら無理に変えなくてもいいと思います。全く塩分ないとかは逆にナトリウム不足の脱水になったりするので、離乳食用のだしを使うとかで多少は摂取したほうが良いですが、濃いのに慣れるとそれはそれで気遣うので😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    濃いものばかりに慣れてしまって、後々健康面に影響が出るのが怖くてうすーくしてましたが、ナトリウム不足のことも考えて味付けしてみたほうが良さそうですね🤔
    ちょうど、離乳食の食べが悪くなってきたので、薄いのが物足りなくなってるかもです…

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

保育園の給食が普通食になったのに合わせて少しずつ味付け始めました!

というのもうちの子は濃い味が苦手で食べてくれず、このまま味つきに慣れないと給食食べられなくてお腹空かせちゃう…!と焦ったからです😂

ちょっとずつ味付けしてジョジョに保育園の味の濃さくらいに近づけていきました!

たまに市販品のおにぎりや惣菜パンをあげてみたりして練習もしました!

万が一災害があって支援物資の味が嫌て食べられないってなったら可哀想なのは我が子なので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、今度預ける託児所の給食が普通の味付けって聞いてるので、今のままではダメだなぁと焦り始めてます😰
    そうですよね、慣れるように徐々に進めてみます!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

1歳半過ぎてからです!
保育参観で給食食べたら意外とちゃんとした味付けで美味しくて、そこから大人のをちょっと薄める程度にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直、大人のを薄める加減が難しくて…
    大人の薄味って…色々考えると良くわからなくなってきました😵‍💫

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    適当です!
    薄いけど、まあ味はするよね〜くらいです😂

    • 2月15日