※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なまけちゃん🦥
家族・旦那

2人目の出産後、イライラが続き、夜の営みを拒否していましたが、貧血治療後にイライラが減り、レスが解消されたという報告です。

2人目産んでからイライラしまくりで
旦那にも罵倒?してて
夜の営みも 私が拒否でした💦
1年ぐらい してなくて

どうしてこんなにイライラするのか…

貧血で注射通い出してから
イライラがガクッと減りました…

そしてまさかのレス解消です😭

私から拒否するようになって
しばらく無理だとまで伝えてたぐらいなので
もう 絶対する事はないと思ってたんですが

まさかでした😭
あんなに拒否してた私ですが
なぜか解消できて(?)ホッとしてる自分もいます🥹

報告でした🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

鉄分、イライラ改善のためにはめちゃくちゃ大事です😣
注射効いてよかったですね🫶✨

鉄分は、他の栄養素(特にタンパク質)が先に吸収できていないと体がしっかり取り込んでくれなかったりするので、貧血改善もまた難しかったりして厄介なんですよね💦

タンパク質吸収のためには糖質の働きが重要だったりしますし、
何だかんだ、イライラの原因は食が大半を占めているのではないかと考えたり。。

産後〜子供の成長具合や夫婦のキャパに応じて状況はガラッと変わるので、皆が皆健康な食事を早くから摂れる訳でもなく。本当に難しいです。

産後イライラは誰が悪いでも無いんですよね…だから辛い!😂笑

このまま貧血も落ち着かれますように…🫶

  • なまけちゃん🦥

    なまけちゃん🦥


    本当にいちばん悩んでた事で
    人格が変わった並にイライラしてました😣子供にも旦那にも…

    氷もやめられなく
    貧血の自覚はあるものの
    病院も簡単に行けるわけでもなく
    でもこのままではアカン!と
    病院行くと やはりかなりの貧血だったわけで😅

    ホント注射が効いて良かったです😭

    なぜ早く治そうとしなかったのか
    後悔してます😂

    イライラも体調も 貧血って
    めっちゃ関わってくるんだと
    実感しております🙇‍♀️

    優しいコメントありがとうございます🥺🥺

    • 2月15日
ママリ

素晴らしい👏

私も20年貧血治療くりかえしてまして
今も治療中なのですが
フェリチンが3だと初めて知ったところです。

医師には100を目指しましょうと言われ
どれだけの期間かかるのか分かりませんが
私も色々な不調が改善すると信じて
治療頑張ります☺️