※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

2人以上のお子さんをワンオペ育児をされてるについて質問です。2人目が…

2人以上のお子さんをワンオペ育児をされてるについて質問です。
2人目がもうすぐ産まれるのですが、1ヶ月旦那が有給とってくれていてその後ワンオペ育児になるのですが、正直大変でしたか?夜は寝れていましたか?

色々教えてくれたら幸いです!✨️

コメント

ゆう

夜寝る子ならさほど大変じゃないですが、黄昏泣きがすごかったので夕方からはいつもバタ着きました🥹
何とかなります☺️

m.h

週6旦那が仕事なので基本ワンオペで、2人育児が始まって一年がようやく経ちました!
大変でしたが、下の子がスワドル使い始めてよく寝てくれるようになりやはり寝られれば、日中は体力的にきついとはならなかったです🥹
もちろんそのほかで大変なことは山ほどありますが、ひとまず睡眠大事ですよね💦
今現在は旦那が夜勤でも、会食で夜いなくても2人をワンオペで寝かしつけられる余裕はありますし、なんとかなりました✨

はじめてのママリ🔰

うちは新生児からワンオペですが
ほんとに大変だったのは最初の1ヶ月で
あとは夜も寝てくれるし想像していたよりは楽です!🤗
育児もゼロからのスタートじゃないし
赤ちゃん泣いていても、
あー、はいはい!泣いてなさーい😂
って感じで気持ちに余裕があります。
上の子が2歳半の時に産まれましたが
上の子の赤ちゃん返りとかは
なかなか大変です。笑

🐼桜華🐼

我が家は旦那が有給とか取らず、夜中出勤で夕方ないし夜帰宅、21時には寝るので、お風呂も私一人で入れてました💦
夜はやはり授乳があるので、2、3時間おきに起きてましたが、月齢が上がれば朝まで寝ていたので寝れていた方かもですが、私自身、子供の掛け布団をかけ直すのに何度も未だに起きるので慣れですかね🤔

ワンオペ大変でしたが、上の子がしっかりしていたのと、進んで弟の面倒を見ていたので助かる部分もありました☺️
日中、上の子がお昼寝するなら、少し楽かもですが我が家は上の子お昼寝しない子だったので、お他私自身も赤ちゃん寝てる間にお昼寝出来ず、ずっと上の子の相手してました💦

はじめてのママリ🔰

旦那激務でほぼ出張でいなくて産後も里帰りなかったので産後から完全ワンオペでした。
上の子が大変すぎて、下の子産まれてもほぼ放置。下の子寝る子だったので助かりました。なんなら上の子が赤ちゃん返りと癇癪起こして新生児より夜泣きしてたのである意味寝れなかったです😅

下の子より上の子大変なのは私の周りは結構聞きます。

はじめてのママリ🔰

よく寝るしよく飲む子だったので特に大変に思いませんでした^ ^夜は寝れましたよ〜♪

ただ、2人同時の寝かしつけに苦戦したので下の子は2ヶ月からネントレして別室でセルフねんねしてもらうようにしました!

ちゃむ

2人目がなかなか寝ない子だったので毎日2.3時間しか寝れてなかったです💦
1歳なるくらいまでは夜中細切れに起きる(10~1時間おきに起きる)子だったのでかなり大変でした😅

1人目は物凄い寝てくれる子だったので逆だったら楽だったのかなぁと思ってました!

メル

もともと睡眠少なくてもいけるタイプだからand上の子が赤ちゃんかえりも少なくお姉ちゃんしてくれて助かっていたので、2人も1人もそんなに大変さに違い感じなかったです。
夜は、もちろん下の子が寝るようになるまでは細切れ睡眠ですけどね💦
子どもらが体調不良の時は結構しんどいです。