※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めー
子育て・グッズ

1歳の子どもの癇癪がひどく、夜も寝られない状況が続いていましたが、保育園を半日利用し、公園や買い物に行くことで改善しました。来週の仕事について、通常通りに戻すか、もう少し様子を見るか悩んでいます。意見をいただけますか。

みなさんならどうしますか?
先月末から1歳の子の癇癪が酷く、嫌だと思ったり離れるとすぐ反りかえってギャン泣きになり
夜も寝室に行くことを拒否し寝なく朝方までギャン泣きをあやしてました。
私も寝不足等で仕事にも支障がでたので

今週は半日であがらせてもらい、保育園も半日で公園に行ったり買い物に行ったりするようにしたところ
癇癪も収まり、夜も寝室で朝方まで寝てくれるようになりました!

①来週からは通常で仕事をしてまた様子見をする
②来週ももう少し様子見で半日であがらせてもらう

他、ご意見あれば聞かせて下さい!

コメント

いくみ

癇癪というか、自我が芽生えたんじゃないでしょうか。

もう1週間半日にしてもらって、できるときからでいいので、そのときのお子さんの気持ちや状況を言語化してあげるようにするといいかな、と思います。

今週もやってらしたらすみません🙇‍♀️m(_ _)m

  • めー

    めー

    ご返答ありがとうございます!
    自我!確かに最近しっかりしてきて
    驚くことも増えました😳
    ご意見ありがとうございます✨
    言語化…頑張ってみます💦

    • 2月19日
ママリ

イヤイヤ期も結局欲求が通らないことに対するものなので、満たされたから落ち着いたんですかね😚
私ならば、②が可能ならそうします。

  • めー

    めー

    ご返答ありがとうございます✨
    私もそれで落ち着いてくれた?と思っています
    やっぱり②が良ですよね😖

    • 2月19日