
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんたち同じ年齢です☺️
私も上の子にお給料いくら?と聞かれたことはありますが、正直には伝えていません。私の実家もお金の話をしない家庭でしたし、それに不満を持ったこともありません🙌
子供から給料を聞かれた時は、自分の給料を答えるのではなく、本屋に売ってるお仕事図鑑でどんな仕事が大体どれぐらい貰えるのか調べてみたらいいよ~と伝えています🤣実際に本も買いましたが、興味ある時にぺらぺらめくる程度です😇笑

はじめてのママリ🔰
答えてますよ!
職業や給料に興味を持つのは将来のためにもなりますし。
我が家も上の方と同じく給料が書いてあるお仕事図鑑を買って子供に見せてます。
中学生の上の子にも改めて見せてます。
-
うに
お仕事図鑑、いいですね!
金額を教えて図鑑もあることて
お子さんは将来をどのように考えるようになりましたか?- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
お金は稼ぎたいらしく薬剤師を目指したいと言ってますよ。
色々知れて良いと思います。- 2月15日

はな
上の子、同い年くらいです。本当はもう少しありますが、30万円くらいかなと話してます。でも、出て行くお金もあることを教えているので、家にいくらお金があるかは子供は知りません。
贈与の関係で、子供の口座のお金の存在は本人が知っていた方が良いらしいので、いくらあるよと話してます。大人になったら、渡すねと伝えて。
この間、うちは貯金いくらあるの?と聞かれたので、3万円と答えたら、それ〇〇(子供)の口座のお金より低いねって、笑い話になりました😂
-
うに
ありがとうございます。
ぼやかす部分もありつつ、ですね。参考にしたいと思います!- 2月15日

はじめてのママリ🔰
1時間あたり〇〇円だよと時給換算で答えてます。興味本位だけで聞いた子ならそこまでで「ふーん、そっか」で終わるかなと子どもの出方を待つ感じです。
子どものうちは、ものごとや世の中ををお金基準で考えてほしくないので、なるべくふんわりやんわり伝えてます。
-
うに
なるほど、時給にして伝えているのですね!
そうなんです。お金で職業の上下を考えるようになるのは嫌だなと思っていて。そこも、親の言い方次第かもなのですが。。- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
まさにそれです。
職業はもちろんですが、いろいろなことをお金の尺度で考えてほしくないんです💦将来なりたいものは自分の信念でもらいたいな…と。ただの親の希望です。- 2月15日

はじめてのママリ🔰
わたしはフワッと答えました。
一時間働いたら◯◯円ぐらいだよーって。子供はすごい!そんなに貰えるの?!って驚いていました。
手取りを言うとお友達に言いそうなので、そこは言いません💦
-
うに
そうなんです。お友達などまわりの人にポロッと言うのも怖くて。
お金が高いか低いかで仕事を見るのも嫌だなーと思っています。
やりたい事や、自分の得意を見つけて仕事にしてくれたら一番いいです!- 2月15日
うに
お仕事図鑑、いいですね!
今度買ってみます☺