
兄弟を自宅保育している方に、お昼寝の寝かしつけ方法を教えてください。3ヵ月と2歳の子どもがいて、特に上の子の寝かしつけに困っています。下の子は抱っこが必要で、上の子は添い寝で寝かしつけていましたが、最近寝かしつけに時間がかかります。2人同時にお昼寝させる方法があれば教えてください。
兄弟を自宅保育されている方、お昼寝の寝かしつけ方法について教えてください。
現在、3ヵ月と2歳の子を自宅保育中ですが、お昼寝(特に上の子)の寝かしつけに困っています。
下の子は抱っこしていないと泣くので、日中ほぼ抱っこ紐で過ごしてもらっています😅抱っこ紐の中だと良く寝てくれるのですが、下ろすと15分もしないうちに目を覚まします。
上の子はもともと添い寝で寝かしつけをしていたのですが、最近なかなか寝てくれなくなり、お昼寝するまでに1時間以上かかることもあります。私も一緒に横になって寝たふりをして、ようやく寝る…といった感じです。
下の子を抱っこしながらだと添い寝も難しく、最近はだいたい寝かしつけ中に授乳時間がきてしまってタイムアウト、結局上の子はお昼寝できず、夕方になって眠くてグズグズになるパターンが続いています😭
2人同時にお昼寝させられたらいいのですが、皆さんどのように寝かしつけされていますか?何かいい方法があれば教えていただきたいです🙏
- ゆき(生後3ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

ママリ🔰
うちは午前中から支援センターに行ったり、公園で遊んだりして、上の子を疲れさせるようにしてました😅
帰りにちょっとドライブしてるうちに寝てくれたりして、あとは下の子は授乳したら寝てくれていたので、自由時間が1時間〜2時間くらいは取れていました🤔
なかなか寝ない時もありましたが、寝ろ〜寝ろ〜と願っても寝てくれない時のイライラがやばかったので、その時はもう諦めていました(笑)

はじめてのママリ🔰
寝かしつけ大変ですよね😢
9ヶ月と2歳の子を育ててます。
うちも上の子はなかなか寝ないタイプで、下の子は抱っこでしか寝ません。
抱っこで下の子が完全に寝たことを確認したら、抱っこしたまま自分がベッドの上に壁にもたれるように座り、寝たふりをしています。
下の子が起きないように背中は常にトントンしています笑😂
そうしていると上の子が近づいてくるので、下の子の邪魔をしないように腕を使ってベッドに寝ころばせてます。
立とうとしても寝ころばせるを繰り返すと立とうとしなくなり、なんとか寝てくれます
。
上手くいかない日もありますし、上の子の声で下の子が起きてイライラしてしまう日もあります💦
下の子の授乳間隔が空いてくると少し楽になるのではと思います!お互いにがんばりましょう!!!
-
ゆき
うちも同じような状況で寝かしつけをしているので、とても参考になります〜✨ やはり苦労されているんですね😣
お昼寝してくれないと家事もできず、イライラしてばかりなのですが、同じように頑張っている方がいると思うと心強いです✨
ありがとうございます😭- 2月14日
ゆき
ありがとうございます🙏
やっぱり寝てくれるように疲れさせるしかないですよね😅今の時期、寒くてなかなか公園に行けないのがイタイです💦
授乳したら寝てくれるの羨ましいです🥺うちは上の子と遊ぶために抱っこ紐でお昼寝させていたら、それでしか寝なくなってしまって…😣
確かに、イライラするくらいなら諦めも必要ですよね⭐️