

Y氏
うちの場合は2才前に離婚しましたが、聞かれたときはうちにはパパはいないんだ!と、ちゃんと伝えました!
子供ながら気を使ってたのかもしれませんが、案外アッサリとそうなんだー。で終わった気がします!

NAIA
理解できる年齢になったら真実を話すつもりです!

退会ユーザー
今はシングルではありませんが…
うちは5ヵ月で離婚し、3歳半で再婚しています。
ちゃんと理解出来る歳になってから、話すつもりです。
離婚して、再婚したのが今のパパだと。
今の主人は自分の子として愛情持って育ててくれてるし、きっと今のままちゃんとパパやってくれるなら子供が知っても、パパがパパで良かったと言ってもらえると思います。
ですが、もしかしたら子供が思い悩む可能性もあると思います。
その時は、血の繋がりよりもっと大事なものを得たことを実感させてあげたいです。
そのためにも、主人と私は息子にたくさん愛情を注いで大切にしています。
子供に嘘をつくのだけは辞めた方がいいと私は思ってます。
離婚理由などの暴力や浮気などそこまでは言う必要なくとも、死んだとか、元々いないといった嘘は、いずれ大きくなった時に子供の心に引っかかってしまうんではないかな?と考えてしまいます。

Kana
上の子が生後半年で離婚しました。
まだ分からない年齢ですが私は、そのままの理由言ってます。
「パパとママは別々に住んでるんだよ」と…
面会もさせてるので嘘もつけませんし…
小さい頃からそう言ってるからか「パパの家」「ママの家」と区別がついてます。なので3歳前ですが、行きたいときには「パパのお家行きたい、泊まりたい」と言うので予定組んでお泊りも言ってる感じですが、これからどう影響するか、これが良いのかは正直分からないですが、隠したくないのが私なので( ´•ω•` )
コメント