※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月のお子さんの発達について質問があります。特に、名前を呼んでも振り向かないことや人見知りしないことが気になります。似たような経験がある方はいらっしゃいますか。

みなさんのお子さんが生後7ヶ月の時どれくらいあてはまるものありますか?
周りに同じくらいの月齢の子がいないので気になったので質問します🥺
少し発達も不安になってます。そちらは▲つけてます。
①睡眠退行が始まった
▲②名前を読んでも振り向かない(声を長くかけてると振り向く
③寝返り帰りしない(一度はしたけどやらなくなった
④指の先でグーパーしてコロコロおもちゃを回したり、触ったりする
▲⑤ママが見えなくても泣かない
▲⑥人見知り場所見知りしない(誰にでもニコニコする
▲⑦うつ伏せの時に吐き戻しが多い
▲⑧証明のファンをずっと見てる
⑨喃語は(ねー、あー、うー、なー、まー)
▲⑩真似っこしない

コメント

まー

②⑤⑦⑨⑩です。
⑥に関しては外でることがほぼなくて分かりません。

②に関してはほぼ無視でした。名前に反応してるというより声や音に反応という感じでした。
⑨に関してはあー、うーしか言わなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    ②はまさしくそうです。いつくらいから名前の認識や呼んだらすぐ振り向いてくれたりしましたか?

    • 2月14日
  • まー

    まー

    1歳3〜4ヶ月とかですかね。それでも毎回ではないです。
    なんなら今も普通に無視されたりしますよ😅

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんも無視したい時ありますよね🥺不安にならずにあ、無視してんなぁーっておもっておきます🥺

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

①8ヶ月-9ヶ月くらいまでありました
②しっかり認識したのは一歳ごろです!それまでは振り向いたり振り向かなかったり🤔振り向くのもたまたまって感じです
③あんまり覚えてなくてすみません💦
④少ししてました!
⑤今まで泣いたことないです💡
⑥今まで一度もないです!
⑦ほぼ5ヶ月の時に寝返りしたので7ヶ月の時はまだ全然吐いてました😌8ヶ月すぎて少し落ち着いてきた印象です
⑧ファンとか電気とかずっと見てました
⑨同じような感じでしたよ!
⑩模倣ってことですかね?模倣は10ヶ月で初めてパチパチができてそこから一歳になるまでパチパチ以外できなかったです(笑)
一歳すぎてバイバイとかいただきますとか覚えました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    同じ部分多くて安心しました🥺
    吐き戻し多いのもかなり不安だったのでもうすぐ落ち着くと思って乗り越えます😭

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月の時はどれも当てはまってましたね🤔
①睡眠リズムが一時的に崩れたことがあります
②今だに勝率4〜5割くらいです
③8ヶ月でマスターしました
④これは今だにやらないです
⑤10ヶ月に入って後追いが始まって、離れると泣いてます。
7ヶ月ごろは家なら私がいなくても平気でした
⑥しない子もいますよ!うちは場所見知りは弱め、人見知りもあまりせず基本ニコニコしてます(託児などは泣きます)
⑦7ヶ月ごろは食後よくうつ伏せで吐き戻してました、9ヶ月で落ち着きました
⑧扇風機うちも好きです
⑨うちはずっとババババ行ってました
⑩9ヶ月でやっとパチパチしました

どれも普通かなーと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    ④の掴んだりもするのですが、最初にやり出したのがこのグーパーなんですよね😶調べても聞いてもなんだろうねぇって感じで🥺
    どれもこれからなんですね😢安心しました🥺

    • 2月14日