※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3ヶ月の赤ちゃんを育てている方が、日中の過ごし方やイライラ対処法について他のママさんに尋ねています。最近の大変なことについても聞きたいようです。

3ヶ月の赤ちゃんを育てています。
日中昼寝はほぼせず、ぐずっている時間も長いためこちらが疲れてイライラしてきてしまい日々罪悪感を感じてしまっています。

ママさんたちはここ最近なにが一番大変だと感じているのか雑談混じりにお聞きしたいです。
また、何も予定がない日の日中何をして過ごしていますか?
またイライラした時の対処法などあれば教えてください。

コメント

ぴーちゃん

大変だと感じたのは久しぶりに支援センター行った時でした😂
上の子も自宅保育なので1人で2人連れてショッピングモールや外食は大丈夫ですが支援センターは大変でした😣

日中は基本的に2人とも放置しています😳
下の子も日中起きてる時間のほうが長いですが遊んでくれてたりするので少しのんびりしたりしてます😌
後は上の子と遊んだり下の子とお喋りしたりしてます😌

イライラしたら甘いものを食べます!💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少し大きくなったら支援センターに行くことも検討してみます!
    やっぱり甘いものは最強ですよね🍰

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

お互い毎日育児お疲れ様です✨
寝ないのって本当に体力だけじゃなくメンタルにきますよね…ママリで睡眠不足は人格が変わるって言ってる方がいてめちゃくちゃ納得しました(笑)
私は生後半年になりましたが、2ヶ月過ぎからミルクのムラがひどく、毎日毎日飲む量と次行く時間の計算で終わっていきます(笑)もうママリで何度も相談、愚痴ってきました…(笑)なのでイライラした時はママリで愚痴ってます!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠いとほんとに気持ちが荒れて赤ちゃんにも優しくなれなくて自己嫌悪に陥っちゃいます、、
    育児真っ只中のママさんとお話しできるとだいぶ気が楽になります😭

    • 2月15日
りんご

毎日お疲れ様です。
私も3ヶ月の赤ちゃんがいます。
最近ぐずる時間が多くなってきたな〜と感じているところです。
お風呂から最後のミルクまではギャン泣きするのがほぼ毎日です😅
うるさい!って思ってしまいます🙁
その時は子どもの泣き声に合わせて「わー!」って言って紛らしています😅

予定がない日は窓から外を一緒に見たり、おもちゃで遊んだり、あとは近場をドライブしたりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドライブするといつのまにか寝てくれてることが多いので気分転換がてらドライブもありですね!ありがとうございます!

    • 2月15日
ハリネズミ

一歳になり自分の意思も泣いて訴えたり、自分でやりたい事が増えてきたので私の都合良く進まず大変です。 イライラした時は運転しながら叫んだり笑昼寝ドライブしたり甘いもの食べたりすることです^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さくて言葉が通じないうちはそれはそれで大変ですが、大きくなったらそれはそれで大変ですよね😭
    ベテランママさんのご意見とても助かります!

    • 2月15日