※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が指差しをせず、手を引っ張って要求します。発達が遅いのか心配で、指差しのトレーニングについて相談したいです。皆さんのお子さんはいつ指差しを始めましたか。

1歳3ヶ月の息子、まだ指差ししません。
息子が届かないところ、自分ではできないこと(ドアを開ける等)は、私の手を引っ張って要求されます。クレーン現象?なのかなと思っています。

また、1才検診で言葉を理解してるかと先生に聞かれ、私は息子が理解してるようには思えないというと、また3ヶ月後にきてくださいと言われました。なので、少し発達が遅い?のかなと思います。

皆さんのお子さんは、指差しはいつ頃しましたか?また、指差しができるよう何か良いトレーニングをしましたか?

育児相談で、絵本を読む時指差しをしたり、母親と子で正面で遊んだりすることが指差しに良いと聞き、取り組んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

指差しは10ヶ月終わりぐらいから極稀にしてる時もありましたがちゃんとしだしたのは1歳1ヶ月ぐらいだったと思います!
ちゃんと指差しだす前にうちの子もクレーン現象ありました💦
あと言葉の理解も一歳検診の時は微妙な感じだったと思います💦
ジェスチャーは理解し始めたのかな?ぐらいでした

トレーニングはトレーニングになってたかは分かりませんが娘が何かに手を伸ばした時に娘の手を指差しの形にしてみたり、私が指を指してみたり、絵本の絵を指差してみたりはしてました!
あと月一回リトミックに行っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます😭
    そうなんですね!クレーン現象があった後、指差ししてくれたんですね!すごいです!

    お子さんが何かに手を伸ばした時指差しの形にしてみる方法はしたことなかったので早速試してみます!リトミックも興味があって行かせてみたいなって思ってるんですけど、もう少し息子が落ち着いたら体験に行ってみます!

    とても参考になりました!ありがとうございます😭

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

うちは、指差しができずに1歳半健診ひっかかりました😭今1歳8か月ですが、指差しはなく、言葉の方が先に進んでしまっています。

再検査が4月にあるので、練習中です💦うちでやってるのは、ぬいぐるみの犬を「わんちゃんどーこだ?」といいながら動かして子どもに指をささせる遊びです。
タオルで犬を隠して一緒に探す遊びを「みーつけた」で指さしをしたりしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!一歳半検診の検査項目にありますよね、指差し😢私も検診までにはできて欲しいと思い少し焦ってます!言葉が進んでいれば、コミュニケーションがとれてるからいいのかなって思ったんですが、再検査なんですね😢

    遊びながら指差しの練習とても素敵です!ぜひ、マネさせてくださたい!

    とても参考なりました!ありがとうございます😭

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょっと補足ですみません。
    うちの場合は、言葉はすすんでいるものの…指差しと名前を呼んでも振り向かないというのが再検査の要因でした💦
    なので、言葉OKで指差しなしならひっかからないかもしれないです。

    • 2月15日