
義祖母の90歳のお祝いに参加するため、準備や移動に不安を感じています。夫が不在で、子供の世話や荷造りが大変です。旅行の際の離乳食についても悩んでいます。
ただ吐かせて下さい。長文です。
義祖母の90歳のお祝いがあるため、新幹線で2時間プラス最寄り駅まで15分ほどのところへ行くことになりました。
夫の親族一同(夫の父母、叔父叔母、いとこ、いとこの子たち)が集まって18時から会食予定です。
夫は前日から出張で不在のため、当日18時に現地合流します。
私は義父母と子供達を連れて9時の新幹線で出発し、昼に到着します。義父母とは2.3ヶ月に1度の頻度で会っています。
○夫の義父母を除く親族には過去に結婚式を含め3.4回しか会っていない
○前日は夫不在のため寝かしつけ後に翌日の荷造りを全て自分でする必要がある
○当日の朝自分と子供達の準備、ごはん、離乳食、授乳を9時までに終わらせないといけない
○夜間授乳3〜4回のため常に睡眠不足(6ヶ月の子は21時〜22時就寝、23〜0時.2〜3時、4〜5時、6時頃授乳)
○新幹線はグリーン車(義父の希望)6ヶ月の子が泣いたら義父がデッキで抱っこすると言っている(実際は人目知りで難しそうだし、義父ひとりでは任せられないかな、というところ)
○昼に到着してから18時まで義母と子供達3人連れてあてもなく時間をつぶす(新幹線の時間は義父の都合)
○会が終了したらホテルへ移動、子供達のお風呂、寝かしつけ、夜間授乳、、
○翌日は観光
義実家や夫の親族の方々は優しい方ばかりなので全然苦痛ではありません。
ただ上記のことが心配なのと、ここ最近疲労がピークで遠出する元気がありません。
数日前から2回食を始めたのですが、まだいまいちリズムが定まらずこちらも苦戦中。
旅行のときは離乳食スキップもありなのかもしれませんが、それもなんだかな、、と思ってしまいます。
日に日に不安が募り、やはり1人で朝の支度を全てすることが難しいと思い、出発の1週間前にその旨を夫に打ち明けました。(睡眠時間がないのが1番辛い)
そしたら前日の出張を他の人と交代してくれ、かつ新幹線の時間を昼出発にしてくれました。
ですが、顔は曇り顔、、そりゃそうですよね
私は間違っているのかな、、とにかく心が疲れています。
乱文失礼しました。
- ぐー(生後6ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
時々、子供がいても無理しなければいけないシチュエーションってあるんですよね。
すっごく疲れるんですけどね。。でも行った先の色々なトラブルに備えて、万全に準備して行ったり、自分的には成長できるというかやらなければいけない場面になると案外頑張れたりします。
旦那は旅行好きなのに忙しいので、子供3人+私だけで朝の新幹線乗ってその先で旦那と合流することがありました(5歳双子、2歳です)
離乳食の時期も出かけることが多かったので旅行中は離乳食あげられてませんでした💦
でもすごく疲れますし気は張ります…できればやりたくないと思ってました😅
生後半年なんてまだまだ疲れてる時ですし、さらに寝不足だとすべての気力が奪われますよね。
今回は無理のないスケジュールに変更してもらったとのことで良かったと思いますよ!!!

はじめてのママリ🔰
こんな事をコメントしていいのかと思いながら書き込みます🙇♀️
私ならいっそのこと主人がいるときに日程変更できたらいいのにと思いました。
慣れない遠出で子供が熱を出す可能性もあります。旦那は不在でしかも自身も体調不良。参加したいところですが、今回の予定は私達だけ延期させてもらうよう依頼すると思います。
出発を遅くなったことはよかったと思いますが、まだ気持ちが沈まれているので、思い切って断るのもありではとお伝えしたくて。先になっても個別にできればいいと思いますよ。
どう転んでもぐーさんの気持ちが楽になれますように。
-
ぐー
お返事ありがとうございます。
そうですよね、義家族にも無理しなくてよいとは言われています。ただ6ヶ月の子が生まれてお披露目ができてないので、この機会に会いたいオーラは感じられます😅
この予定は昨年ゃの年末あたりから決まっており、その頃はまだ離乳食も始まっておらず、割と夜間も寝てくれていたので行けると思ってたのですが、今は活動量も増え、睡眠も浅め、夜泣き傾向、離乳食など色々状況が変わってしまいました。
自分の考えが甘かったな、と反省中です。
発熱時は迷いなくキャンセルしますが、今回は私の気持ちだけの問題で💦
お話を聞いていただいただけで心が軽くなりました。
気持ちに寄り添ってもらえたことが、嬉しいです。
ありがとうございます!- 2月15日
-
ぐー
新幹線のキャンセル料はそれほど高額ではないのですが、ホテルのキャンセル料が100%なのでもう行くしかない状況だと思っていました。
延期の発想がなかったので、それも一つの手ですよね。- 2月15日
ぐー
こんな乱文に丁寧なコメントをありがとうございます🥺
旅行のみなら家族で楽しむ感じなので気が楽なのですが、今回は義実家の親戚が集まるということでメンタル的にもやられていた次第です💦
親戚の方々は本当に優しい方たちなのですが、富裕層で地方の田舎出身の私には生活レベルが違いすぎて粗相のないように気を張っているのも疲れているのかもしれません。
以前子供のお下がりをいただいた時はアルマーニのコートで、不必要なら処分するよとののとでした💦
でもやるしかない時ってなんとかやれるのもわかります!
一家全員で風邪を引いた時など💦
コメントいただき心が落ち着きました❤️ありがとうございます!