
感情に任せて本音を言った結果、恋人と別れたり仕事を辞めたりした経験はありますか?その改善方法を知りたいです。
感情に任せて本音をぶちまけて、恋人と別れることになったり仕事を辞めることになったりしたことありますか?
私結構あって…
なんかこれ、治す方法ありませんか?イエスマンになりすぎて我慢しすぎてパンクする感じで。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あじさい💠
そういう感情も理解できます。けど、勿体無いなーと思います🥺一方的に我慢してブチ切れたところで伝わらないと思うんですよね…。
我慢してるのもそうですけど、視野が狭くなってるのが良くないんじゃないかなーと思います🤔私だけ我慢していると思っていたけど、案外お互い様の部分があったり歩み寄れる部分があったりするかもしれません。本人にぶち撒ける前に本人以外の人に相談したり愚痴を言うようにしたら良いのかな?と思います。

はじめてのママリ🔰
私も普段イエスマンで感情爆発するタイプなのでわかるかもです。仕事は辞めませんが、恋人や会社の人とぶつかることはありました。
周りに期待しないこと(期待する=自分も期待される、求められるのがだるいので)、思ったことはその場で小出しするみたいな感じでためるものをなくすと爆発したとしても、大爆発ではなく小爆発くらいで済みますよ
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。私をモヤモヤさせるのはいつも目上の人なんです…だからすぐには意見できなかったり今後のことをかんがえて黙っておこうと思ったり。そうするうちにストレスもたまっちゃって…そして、あれっこれはおかしいと思ったときに上手に反論できなくて。もっと円滑にコミュニケーションできないといけない年齢なのですが進歩できずです
- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
目上の人ですか💦その気持ちもわかります。
私は若くないですが、目上の人に何か意見があるとき時は、あくまでも無邪気に質問するていで意見したりします😂深刻になりすぎず、率直に話した方がお互い後を引かないこともあるかなーと。とは言っても、評価は下げたくないので普段から雑談を交わすようにしたり、気は使いますし、結局相性もあるので、何を言ってもソリが合わない人もいます。
あとはそもそも目上の人が意見を言えない雰囲気にしているのであれば、それはその人の配慮が欠けているだけであって、ママリさんのせいではないと思いますよ。お互い適当に程よく小爆発させていけたらいいですね🤣- 2月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。周りに愚痴れる人がいなくてママリに書き込むことが多くて…声に出すとまた違うのかもしれませんね。
コミュニケーションが苦手で、ついカッとなりやすくて。改めたいのに繰り返してしまいます
あじさい💠
愚痴を愚痴として言わなくても、質問として口に出すとかはどうでしょうか?
ママリに書き込むでも頭の中が整理されたりもあるので良いとは思いますが、それで爆発が止められないなら口に出した方がいいのかもです🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。やはり質問の仕方によって賛同の意見が多数派だったりすると焚き付けられて余計に自分が正しいと思ってしまったりして…口に出してみます。