※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
家族・旦那

義両親に義兄姉を何と呼ぶか教えてください。義姉を「お姉さん」と書いたら、義母に誰か分からないと言われました。皆さんはどう呼んでいるのでしょうか。

義両親に対して義兄姉のことはなんと呼んでいますか?

義母とのLINEで義姉のことを話す時に
お義姉さん→わざわざ義理だと強調してるみたい
(名前)さん→よそよそしい
と思って、“お姉さん”と書いたのですが「誰?」と言われました

私に姉がいないのは義母も知っていますし、文脈的に義姉のことを指しているのはわかるとは思ったのですが…
今後のために皆さんはなんと書くのか教えてください✨
ちなみに口頭では“おねえさん”と言って伝わります

コメント

ママリ

名前です‼︎

あいちゃんとか(名前は例えです)

はじめてのママリ🔰

義姉→名前にちゃん付けです!

本人の事もそう呼んでます( ¨̮ )

あのまろ

私はみんな名前で呼びます。よそよそしいでしょうか?

うちは義母がムスコンのため、「お前におかあさんと呼ばれる筋合いはない!」な感じ(笑)になりそうかなって理由なので、参考にならないかもしれませんが…。
懐いてる気持ちで呼べば、そんなに距離は感じないかなと思っています。

はじめてのママリ

文章だと難しいですよね💦
私も悩んで全部ひらがなで書いてます😂
おかあさん、おとうさん、おねえさんって感じで!
幼いかなと思ったんですが、義をつけるのもなーと思った結果ひらがなに落ち着きました!

ママリ

普段、口頭でおねえさんだとしで、文面だと名前+さんが無難だと思います!

義母のお姉さん(居なかったとしても)と勘違いされるかもしれないので。