※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

未婚のシングルマザーで、実家に住みながらパートをしています。職場のストレスで頭痛が続き、辞めた後も新しい職場で同様の問題が起きています。親への影響を考え、診断を受けるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

自分がおかしいのかと思って話を聞いて欲しいです。

未婚のシングルマザー出実家でお世話になっています。
来年には家を出ないとなので、現在貯金の為実家住みでパート勤務しています。

去年の5月から新しい職場で仕事復帰したんですが、子持ちが多くて最初はいい職場だと思ってたんですが、休むと必ず他の日出勤して勤務日数合わせないと来月は更新できないと言われ続けていて、(人が足りてる日でも勤務日数合わせる為に出勤)やたらと遊びに誘ってくるしつこい男や仲良くないのに子連れででかけたがる人など変な人も多くて、ある時から頭痛が止まらなくなってしまって半年で辞めました😭

すぐに11月から別の職場で働き始めたんですが、またストレスで頭痛が出始めました…😓

前から親のストレスも凄かったので、自律神経や適応障害など当てはまりそうなのは沢山あったんですが、ここで私が仕事に行けなくなったなんて言うと尚更親も酷くなりそうでどうすればいいのか分かりません…💦

今の職場は休むこと自体は理解があるので大丈夫なので少し我慢して働いていた方がいいんでしょうか?それとも1度診断受けてみるだけでもいった方がいいんでしょうか?😔

コメント

姉弟ママ

薬飲みながら働くことも出来ますよ〜✌🏼
仕事に支障でない程度の薬もらう為に通院した方がいいと思います!