
自宅保育を選んでいるが、周囲からの理解が得られず悩んでいます。皆さんはどのように対応していますか。
1〜3歳の子を自宅保育してる方いますか?
周りに何か言われますか?
不妊治療で1人目を授かり帝王切開になったので1年あける必要があってやっと妊活再開でまた不妊治療で体外受精スタートしてます。
不妊治療の保険適用年齢制限や高齢出産って事もあるので働かずに不妊治療をしていて、共働きじゃないと保育園預けきれないし(待機児童が多い地域に住んでます)保育園に預けきれたとしても保育料は高いからよけい生活がカツカツになるかなと思ってます。
2人目を妊娠したら保育園に入りやすくなると聞いたのでその時に預けるか2人目が1歳になる時に働いて2人保育園に預けようと思ってはいます。
いろいろ家庭のライフプランを考えて自宅保育を考えているのですが産後半年頃から周りに保育園いついれる?なんで預けないの?とかいろいろ何回も聞かれて自宅保育ってそんなに悪なの??って自己嫌悪になります😥
妊娠または産まれるギリギリまで働いて預けたらいいと言われますが不妊治療していると今日明日病院来てなど急遽病院になったり、1人目の時に悪阻が産まれるまであり少しの買い物でも倒れそうになって座ったりして休憩しながらの行動だったので働くと急な休みなので周りに迷惑かけると思ってます💦
周りの友達なは何を言っても理解できないようで否定されてるので説明するのが嫌になって流すように適当に言ったりします..
みなさんはどうしてますか?💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
自宅保育だった母親には
可愛い盛りに離れなくて良くて
子供もママと一緒に過ごせて幸せだねって言われるし
シングルですぐから保育園に預けてた叔母には
私も子供も暇じゃない?働らかないの?と言われます😅
結局女性って自分がしてる事を否定されたくないから
他人にあれやこれや言いたいんじゃないですかね?
人の意見なんてきにせず自宅保育楽しめば良いと思います!

Sapi
言う人は言います🥹
まぁほぼ僻みかな?と思って
自宅保育楽しいし働く必要もないから🫶って答えてます🤭

ままり
出会う人たちは、自宅保育きつくて働いてる方が楽だからすごいですねって言ってくれます🥹
どちらもメリットデメリットありますが、子どもや家庭のこと考えた上での判断に外からとやかく言うな!!ですよね✊🏻
私は出産で休職中に急な引越しがあり退職したので復帰のタイムリミットがなくなったし、いざ育ててみると両立できる自信なくなった働けるのすごい!と相手を褒めまくってます😂

ママリ
働かないことが羨ましいんじゃないでしょうか?🥺

退会ユーザー
7歳1歳がいて自宅保育してます🙋
なんにも言われたことありませんよ。
一度だけヤクルトレディの勧誘の人に「働かないんですか?」って聞かれたくらいです。
変に卑屈になる必要もないし、普通にしてれば良いと思いますよ😌

ぷらっぐ
子持ちの友人からは
「24時間一緒ってキツくない?すごい!」
親戚からは会うたびに
「働かないの?」
って言われる専業主婦(6年目)です。
否定するような人には適当に流すだけです!
でも不妊治療は実際に経験しないと想像できないので、理解できない人が多いと思います…😢

ぽん
状況が似すぎています😖!
私も2人目妊活(体外受精移植スタート)を控えており、1人目のつわりは激おもだった、そして自分自身子どもとまだまだ一緒にいたいので就活するメリットが全く見出せず専業主婦です🤫
気持ち的には社会に出て働きたい気持ちはありますが、
仕事をしながらの妊活の過酷さを知っているし、つわりがまた重かったら結局欠勤だらけになって職場に迷惑かけるだけの存在になってしまいます🫡
働くのは子供に手がかからなくなって、お金がかかるようになってからでも十分って思ってます😌
もともと働くのは好きだったので、暇さえあれば求人みたりしちゃいますが、総合的に考えて今働くメリットが無さすぎるので答えは変わらずです。
周りに何かいわれたら、
「本当は働きたいんですけど〜」って必ずつけてから理由を言ってます🤣
色々言ってくる人は自分の物差しでしか考えられない人だと思うので流すしかないです!
コメント