
バレンタインに息子のクラスメートから手作りクッキーをもらいましたが、知らない家庭のものを食べさせるのに抵抗があります。皆さんはどうされていますか。お返しについても悩んでいます。
バレンタイン…
小2の息子がいます。
今日のバレンタイン、息子と同じクラスの女の子が放課後に家まで手作りのクッキーを持って来てくれました。たぶん本命です😂笑
気持ちは嬉しいけど…知らない家庭、親しくない家庭(学校には参観日に行く程度なのでその子の親御さんも存じ上げません)で作られたものを食べさせるのにかなり抵抗があります😇
同じような方いませんか?食べさせますか😅?笑
正直、お返しにも困りません…😅?
同じ分譲地の同級生の女の子は買ったチョコを渡しに来てくれたのでその子には同じ額くらいで返せばいいな〜とおもったんですが🙂↕️
"やっぱ今どき手作りじゃないよな〜…"って思ってしまった薄情な母親です🤣笑
女子同士、友チョコ交換しよ!とかなら勝手にしてくれと思うけど、私が女の子のママだったら親同士仲良くもない同じクラスの男の子に手作りお菓子なんて持たせないわ…が本心です😂
- ちぃ
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょうどうちも家まで届けに来てくれた子供いましたが手作りでした。
コロナになってから敏感なので知らない子のは特にあげたくないですね…
うちも手作りもらったので私もお菓子作りが趣味なので手作りのものを教えて返そうかなと思ってます。

ゆっちゃんママ👶🏻🔰
生後2ヶ月の女の子の新米ママです!
私が子供の頃は手作り当たり前だったので、手作りに何の違和感も感じていませんでしたが、ちぃさんの呟きを見て『いやほんと確かに!!笑』と思いました😂
やっぱり子供の頃は何も考えず、本命には手作りして渡したい!とかありましたけど、親目線ではこんな考えが生まれるのか!と、クスッと笑っちゃいました笑
-
ちぃ
昔は手作りが当たり前でしたよね😅
でももう時代が違うし、コロナ禍を経て、特にいまは衛生面が気になる家庭も多いと思います…いろいろ流行る時期でもあるので😇
友だちの娘ちゃん(小2)とこの前バレンタインの話題になりましたが"今どき手作りなんてきもくない?買うのがいちばんじゃん?好きな子にも買って渡す!"って言ってていまそれを思い出して、つくづく友だちの家庭も同じ価値観だと思いました😂類友ですね😂笑- 2月14日
-
ゆっちゃんママ👶🏻🔰
私の旦那パティシエで、今日タイムリーで『娘が手作りしたいって言ったら一緒に作ってあげるんだー♪』て言ってたので、ちぃさんの投稿思い出して『作るなら店で衛生面気をつけて作って、店のラッピングしたら?』って思わず言っちゃいました😂
私まだママ友がいないので、価値観が同じ類友絶対見つけたいです笑- 2月14日
ちぃ
正直、あげたくないですよね…😅
でも直接手渡された以上、食べさせないわけにもいかないし…正直お相手の親御さんとは価値観が合わないなと思ってしまってちょっと…
手作りできるの羨ましいです🙋♀️
手作りのものなら手作りで返すのが穏便かもしれないですね😊
わたしは手作りできないのでなんとか案を考えたいと思います😅