※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

幼児食の量やレシピが本によって異なり、1食分を作るのが難しいと感じています。大食いの夫には取り分けレシピが不評です。皆さんはどうしていますか。

もうすぐ幼児食
幼児食の本を、買い込んだけど、
食べさせる量が本によって全然違う
汁物も50mlが目安とか、100mlで記載してるものもある
幼児食1食分のレシピを作りたいのに記載されてる内容は大人2人+子供のものばかりで、それじゃあ1食分だけををつくれないじゃないか
レシピの材料調味料を毎回6等分してはかって作るなんて毎回しんどいんだが…。
みんなどうやってるんだろう
大食いの夫は取り分けレシピをつくると病院食みたいだと不評だった
難しい

コメント

3児mama

幼児食として作るのではなく、いつも通りの普通〜の料理を作って、調味料を入れる前に(または少量入れてから)子どもの分を取り分けたら楽ですよ🙋🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう認識でつくっていけばいいんですね
    ありがとうございます

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰 

私も幼児食の本を色々読みましたが、大人2人+子供1人のレシピは我が家の大人1人分しかなくて全然使えませんでした🤣なので作って5等分に小分けにして冷凍してましたよ❣️
とりわけの場合は例えばカレーを作るときにルーを入れる直前に子供の分だけ小鍋にとってお醤油を少しだけ入れて肉じゃがみたいな感じにしてました👍これなら作業工程はほぼ一緒で薄味な肉じゃがと大人用のカレーができるので楽です✨