※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校からのママ友って出来ましたか???いない方が楽とかありますか??

小学校からのママ友って出来ましたか???

いない方が楽とかありますか??

コメント

ママリ

できました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どの様な流れでなるのでしょうか?!
    やはり会う機会が幼稚園ほどないので💦

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    行事の時に声掛けてもらったり、役員や係仕事のときです💡
    遊びたいって言ってるので良かったら来てくださいって連絡先交換しました!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね♪
    やはり何かしら学校の係をやった方がママ友はできやすいですか?!!

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    係にもよると思いますが、何もしないより出来やすくなると思います!!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ちなみに小学校の係はどの様なものなんでしょうか?!🥺

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    ベルマーク回収、運動会見回り、夕方パトロール、長期休みの水やり、学級委員、行事準備、講演会準備とかあります💡

    • 2月14日
Mon

今小2ですが、ママ友はいないです。作ろうともしてなかったです。
今、楽ですし困ってません。なので、私はいない方が楽ですね。

お喋りしたいとかって感覚の人は、いた方が楽しいのかな?と思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は頑張るのはあまり好きじゃないし、コミュ力がある訳じゃないので1人の方が楽かもしれないです🤣

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

コミュ力ないですができましたよ😊子供同士が仲良くて自然と連絡取りあったり習い事が一緒で話たりです!
たま〜にモーニングしたりお茶したり飲みにいくくらいで、普段は子供が遊びに来た(または行く)時によろしくの連絡する位で全然大変じゃないですよ🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり子ども達が繋いでくれるんですね😳✨

    • 2月14日
はじめてのママリン🔰

ママ友まではいきませんが知り合いは出来ました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    挨拶程度の仲の方が過ごしやすいですか?🥹

    • 2月14日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    参観日とかは別にママ友いなくても困ってないので挨拶くらいの関係で十分なんですが、行事が持っていく物なので先生に聞くまではいかないけど、確認したい時などに聞いたり相談できる相手はいないと困るなって思いました😅

    私の場合はたまたま職場に同じ小学校に通う子供がいるママさん(学年はバラバラ)が3人ほど入社したので仲良くなりました。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😵💦
    確認したい時はやはり学校に電話するしかないですか??

    • 2月14日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    相談する相手がいなくてなおかつ自分で分からない場合は連絡帳に書いてます。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😮‍💨

    • 2月14日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    なのでそうなる前に仲良くなったママさんに聞いてます。

    ある程度情報交換できるママさんがいると助かりますよ。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    私の場合学区外なので同じ幼稚園の子は居なそうなので子どもはコミュ力高いので大丈夫だと思うのですが、私が不安になって来ました😵

    • 2月14日