※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠中に工場勤務を退職し、失業手当について不安があります。会社都合の退職であれば、失業保険はすぐにもらえるのでしょうか。

24歳 初マタです。

妊娠前までは工場勤務をしていましたが、妊娠したことを上司に伝えると、「業務的に妊婦さんには危ない。ちょうど2月末が契約更新日なのでそこで1度退職して、また落ち着いてから求人が出てれば戻ってきて」と退職推奨をされ結局退職になってしまいました。

妊婦は失業手当を貰えなかったり、延期になったりするみたいですが、調べたところ、会社都合の退職なら延期にならず失業保険をもらえるとみたのですが、この場合は失業手当はすぐにもらえますか?


旦那も頑張って働いてくれていますが、旦那だけの収入だと心配です。
これからが不安で仕方ありません。。。

コメント

yu☺︎

私も詳しい方ではないのですが妊娠を理由に契約更新しないのは違法にはならないですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんですか?!それは知りませんでした、、
    もう1度会社に詳しく話を聞いた方がいいのでしょうか、、。

    • 2月14日
  • yu☺︎

    yu☺︎

    職場より労働基準監督署の方が良いかもしれませんね。

    妊娠初期、お身体に気をつけて過ごされてくださいね☘️

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

契約社員さんが契約満了をもって双方合意で次回更新をしないことにした、という風に感じます。
元々の契約書(雇用契約書)がどうなっているのか分からないので断定的には言えませんが、会社都合での退職というのは無理があるように私は思いました。

退職届提出前ならダメ元で会社に、提出済みならハローワークに相談してみるのはアリかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やはり、そうですよね、、
    難しいですよね。

    退職届はまだなので、1度会社に聞いてみることにします。
    ありがとうございます。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、それが良いと思います。
    ただ、正直なところ状況が好転する確率は低めなところが現状な気はします。。

    契約更新をしない理由は、本音では妊娠だとしても、総合的に判断して、等何とでも言えます。また、契約社員とは契約期間が終了した半年や一年後も仕事できる保証がないものであることが多いため、厳しいケースが多いです。


    また仮に抗議が認められて継続になったとしても、妊婦だから配慮してください、は難しいかもしれません。妊娠前と同じ仕事をする必要があると考えられます。



    それを考えると、退職して、コールセンターなど妊婦さんでも体はキツくない仕事をした方が良いかなと個人的には思います。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いろいろと教えて頂き、ありがとうございます。

    ほんと、その通りですよね。

    会社に確認してから、返答次第でこれからの事を考えてみます。

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

退職届をまだ出してないならハロワとかに相談してみてください!そのままいったら高確率で自己都合になると思います😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    先程ハロワに確認したのですが、離職票に書いてある退職理由を見てみないとこちらもなんとも言えないという答えでした、、

    退職届をまだ出てないので、会社に確認してみようと思います!

    • 2月14日
つー

どのような作業をされていますか?危ない業務なのですか?
私も食品ですが工場勤務していますが、退職にはなったことはありません。
会社に相談して配置替えや業務を変えるなどできないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    わたしは主に1日中ずっと立ちっぱなしで線を同じ長さに切ったり、寸法を図ったりしています。
    たまに重い荷物を運ぶ時もありますが時々です。

    最初は体の負担にならないように、、と考えてくれてたようなのですが、結局リスクがあるからと言う理由で退職推奨されてしまいました💦

    • 2月14日
  • つー

    つー

    私も1日立ちっぱなしは同じです。重いものを持つ作業があるのも同じですが今はみんなに助けてもらってなるべく持たないようにしています。
    お腹を圧迫する作業が多いということですかね?
    うーん…。リスクがあるからという理由で退職推奨は違反じゃないのかなぁと感じます。しかも自己都合になっちゃいそうです。
    会社で妊娠出産された方などはいらっしゃらないですか?女性が少ないとかですかね?

    • 2月14日
  • つー

    つー

    会社の契約やルールなどに詳しい業務部の方などに相談することは可能ですか?

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はやり自己都合になっちゃいそうですよね💦

    主婦の方は多いのですが、実際に妊娠中で働いていた方はいないらしく、子どもが大きくなってから勤め始めた方達のようで、私が初めての妊婦のようです。

    はい、可能なので、そこら辺に詳しい上司に相談するつもりです!

    • 2月14日
  • つー

    つー

    なるほど…。前例が無いと厳しそうですよね。退職が決まらないうちにいっぱい疑問点を聞いて何とか納得のいく形に持っていってくださいね!応援しています😊

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。会社側も前例がないっていう所では少し不安です。。

    ありがとうございます!

    • 2月14日