
生後10か月の娘を9時間預ける際、授乳について悩んでいます。普段は完全母乳で、哺乳瓶は使っていません。麦茶だけでは不安なので、搾乳が必要か考えています。乳首のサイズについても教えてください。
生後10か月の子を9時間預ける際の授乳問題
結婚式参列のため生後10か月の娘を9時間ほど親に預けます。
普段は完全母乳でやっていて哺乳瓶はもう半年以上使っていません💦
日中は3-5時間おきで食後やお風呂の後に授乳しています。
離乳食は3回食です。
コップ飲みで麦茶を飲めるのですが、9時間も預けるとなると麦茶だけで凌ぐのはキツイですか…?
出かける直前と帰ってすぐ授乳するとして、やはり預けている間1回分は搾乳が必要でしょうか。
その場合自分がいる時に一度哺乳瓶での授乳を試しておこうとは思います。
搾乳するとして、哺乳瓶を使うのが久しぶりで何も分からないのですが、乳首のサイズはSSだと10か月の子には小さすぎますか?
教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- a(1歳0ヶ月)
コメント

こたろー
搾乳があると良いかなとは思いますが、3回食で麦茶も飲めるのであれば、搾乳が飲めなくても大丈夫だと思います😊
SSは穴が小さ過ぎて飲めないと思います💦
サイズ変えても哺乳瓶が久々だと拒否されるかもです💦
コップ飲みができるのであれば、コップで搾乳を飲ませるのもありかと思います!
私は生後8ヶ月、完母、3回食、ストローマグで水分がわずかに取れる程度の時期に10時間ほど預けました。
搾乳は哺乳瓶拒否で飲んでくれず、水分も量にならない程度しか取ってくれなかったです…。
が、子どもはいつも通りの様子で何とかなりました😂
離乳食だけだと少ないので食間におやつ2回あげてもらって、預ける前後に授乳しました!

はじめてのママリ🔰
3-5時間おきで授乳してるなら麦茶のみは難しいかもしれないですね。母乳飲まないことは問題ないけど、それでグズグズだったら見てる人が大変ですよね💦
よく食べる子なら15時のおやつ代わりとお風呂上がりくらいです。
保育園とか一時預かりでも15時はおやつだけですので無理な話じゃないです。
コップやストローで飲めるなら哺乳瓶じゃなくても良いと思います。搾乳したものが念のためあると安心かと思います。
-
a
離乳食と麦茶をしっかりお願いして、必要そうなら出せるように一応搾乳しとくのが良さそうですね!
教えていただいてありがとうございました😊- 2月14日
a
コップで飲ませてもいいんですか、それは絶対その方が良さそうです😆
教えていただいてありがとうございました😊