
バレンタインチョコを渡したママの反応が微妙でした。仲良くなりたいと思っていましたが、諦めた方が良いでしょうか。
小学校の下校の迎えの(支援級)時に、同じクラスのママさんに2人にバレンタインチョコ(お店で買ったお子さんの好きなキャラクターのやつ)を渡しましたが、反応が微妙でした🥲1人は喜んでくれたのですが、もう1人は目を合わせてくれず、お子さんに向かって、ありがとうだねーと言っただけでした。
その人はいつも私の方は見ないでもう1人のママとお話しして絶対にこちらには話しかけてくれません。。
特に何かあったわけでもないのですが、合わないと判断されてるのでしょうか。。
ちょっとでも仲良くなりたかったけど、諦めたほうがいいですかね…😔
ご迷惑でしたかね。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
物をあげる、もらうは、気遣うから嫌がる方もいるかもしれません。
反応が微妙だったという事は、その人からしたら迷惑だった可能性もありますね💦
ただ、目を合わせないのは、人見知りとかかもしれないし真相は、わからないですね💧
こちらに話しかけないのは、特に仲良くなりたいってわけではないのかなと。
挨拶だけしてればいいんじゃないですかね。
仲良くなろうとしてもその反応ならこっちも疲れちゃいますよ😩

🧸𖤣𖥧
そのような関係性だったのでしたら
ちょっとあげるのはやめておいた方が良かったかもしれないですね‥💦
合う合わないあるので
そのような方と無理に付き合う必要はないと思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
ほんとですよね、、ちょっとでも喜んで欲しいと思ったけど、当たって砕けました🥹
毎日顔を合わせるので少しくらい平等に扱って欲しかったけど、更に合わないと感じさせてしまったかもしれませんね…💦
小学校なのに迎えしなきゃいけない状況、、幼稚園みたいです🥲- 2月14日
-
🧸𖤣𖥧
いますよね、そういう人💦
どう思おうがその人の勝手ですが
大人なんですから、、その場だけでも取り繕えば良いのになと思いますよね
ただ、物をもらうのって
お返ししないといけないですし
(もちろん、あげている方はお返し欲しさではないと思いますが)
負担に思う人もいるんだと思います🥹
その方と毎日顔を合わせるのなら尚更、
主さんが無理する必要はないので
もう挨拶だけしておけば良いと思いますよ◎- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー😭💦
しかも今回ホワイトデーとかあるし…お返し要らないって言っても、その言葉もわざとらしいだろうし…
失敗しました😔💦
慰めのお言葉ありがとうございます…挨拶がんばります😭💦- 2月14日

ゆう
学校内ですか🤔?
でしたら学校にお菓子を持ってきていたことが非常識だと思われたか、
子ども同士で何かトラブルがあるのか(相手のお子さんが、普段から質問主さんのお子さんに何かされた!とかの話をしているとか)
お子さんがチョコ嫌いだったかまたは食べさせないようにしていたか、
ただ単に人見知りママさんなのか。。
わかりませんが、ドラブルなければ特に仲良くしようとしなくて良いと思います!こちらは満面の笑みでいつも挨拶していたら、問題ないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
なるほどですね…学校の建物内では無く、外で待っているだけなので、大丈夫かと思ってしまいましたが、非常識だったのでしょうか…😣
幼稚園とは違いますね。。
1学期の頃トラブルがあった時、謝りました。その頃の事が尾を引いているのでしょうか…。その方、入学式の時からそんな感じで、挨拶もしてくれないし目も合わせてくれないので、寂しいです😔
満面の笑みで挨拶しても絶対に目を合わせてくれなくて、立ち止まって至近距離で話しててもそんな感じで、今回また嫌な思いさせてしまったのかと落ち込みます。。
でもそろそろ諦めようと思っています😣
アドバイスありがとうございます😭- 2月14日

はじめてのママリ
子供のお迎えにチョコを持って行ったのは非常識に思われたかもしれません。
そのあと子供に学校にお菓子持ってきていいの?とか質問されてたら何と返せばいいのか分からないですし🥲
もしかしたら今回のように自分では良かれと思ってやっていた事でも、相手にとっては迷惑だった事もあるかもしれないです。
目を以前から合わせない方は意地悪な性格なのかもしれないし、もう一人と話せてるならそれで良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
そうでしたか…幼稚園の時と同じ感覚でいたのがまずかったですね…情けない。。
ママに渡すだけなら大丈夫かと思ってたのは認識に甘さですかね、、また嫌な思いをさせてしまって、申し訳ない気持ちです。もうやめようと思います😣
もう1人と話してますが、その人が合流すると3人にならずに、その人だけ後ろの方にいたり、雰囲気が悪いです。。
それなら私が離れようかと思ってます🥺
アドバイスありがとうございます😭- 2月14日
-
はじめてのママリ
なんだが学生の延長のようなママさんですね…。
奇数グループは嫌!この人は私とだけ仲良くしてほしい!みたいな。
もう一人のお母さんとは普通なら、合流した後にわざわざ後ろの方にいて雰囲気悪くするような人に気を遣って自分から離れる必要もないかと思いますが…
勝手に不機嫌やっとけ!くらいの気持ちで気にせずこれからもこちらからは普通に挨拶続けて非のない態度でいればいいですよ。
ここでママリさんがその不機嫌に呑まれてしまってはもう一人のママも気まずいし、お子さんが仲間外れにならないか心配です。
でもメンタル的にしんどいなら、離れてもいいと思います!😆- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
やはりそのように感じますよね…もうかなりいい歳になるのに、未だにそういう人に出会うので、どうにかならないものかと思っての行動が裏目に出てしまって折れそうです🥺
私もそのように普通にしてようと思った事もあり、今度は自分がその人を爪弾きにしてるような状況になってるような…と思ったりして、神経質な自分が嫌になります。。
普段は明るく振る舞ってますが、そういう性格を見透かされているのかもしれませんね💦
ありがとうございます🥹✨
自然に離れられるように隙を伺い続けようと考えています、、無理そうならそのままでいますー😭💦- 2月14日

Mon
チョコレートは、依存性あるので支援級の子に渡すのは、まずかったかなぁ…なんでちょっと思いました。
やっぱり、仲良しにだけあげた方がいいですよ
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
なるほど依存性…そういった事もあるんですね…自分ちの子を基準にしてしまって、小学生だからいいだろうみたいな考えがどこかしら頭にあったんだと思います💦
まだまだ視野を広げないといけない…と改めて思いました😣💦
子供同士はなんだか付かず離れずのような…入学にあたり、引越してしまい、仲良しと離れてしまって寂しかった…のは私だったんだなと思いました🥲
アドバイスありがとうございます😭✨- 2月14日

はじめてのママリ🔰
元々目が合わないのなら、合わないと判断されてると思います。
合わない人に何かもらうのは嫌かもですね😅
大人なので仲良くならなくていいならそれに越したことはないです。
無理して仲良くなっても相手から拒否反応出るだけだと思います。
私も合わない相手くらいいるし、仲良くはならないように、かつ明らかな失礼にはならないように、そういう反応になるかもです😓
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
そうですよね…分かってはいるんですけど、毎日3人で固まって子供を待つので、私にとっては明らかな合わないオーラ態度で接されるので、辛くなってしまいました。
入学式当日、初めて顔を合わせて挨拶した時から目を合わせて貰えなかったので、いったい何故…という意識が強く、これから時間かけて普通に接されるくらいにはなるかなと思っての事でした。
こちらもそのような態度取ってみたいけど、性格上無理で…そしてそれがきっとあちらには駄目なのかもしれませんね…
これからは余計な事しないように我慢します😣- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
毎日ですかー?
三人…うーん、私その中で仲良くならなくても全然平気なんであまり参考になる事は言えないですが…
ずっと携帯いじってるかも笑それか時間ずらすかも?
どうせそういう人間って仲間割れするんじゃないですかね?笑☺️
私なら性格悪いので楽しく観察します。
今回はそういう事情があったのですね。でも合わない人からチョコもらって「いい人!仲良くなりたい!」とはならないかもです😅
メンバーも変わりますし、「私のと仲良くなりたくないの?じゃバイバイ👋」くらいの強気でいいと思います✨- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
わーカッコいい‼️✨💕
そんな風に私もなりたいッ…
なんで自分はこんな弱い立場なんだろ…て考えたらこちらは初めての小学生、あちらは既に小5の上のお子さんがいて…もう1人の人も中学生のお子さんが既にいて…
私は一人息子、引け目を感じてしまっているのかもしれません。。
チョコ貰ったからって、、そうですよねぇ…話題のきっかけにと思ったけど、なんか片想いしてる人みたいですね私😣💦ださ…
やはり堂々としているべきですよね。
私も観察するつもりでジ…としてようと思います!
アドバイスありがとうございます✨
なんだか勇気づけられました‼️- 2月16日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
そうですよね…毎日校門の前で3人で待つので良い雰囲気になりたいなと思っていたけど、更に合わないなと感じられてしまったかもしれないですね…
しょんぼりですが、仕方ないですよね。。
その人は入学式の時からそん私にはそんな感じで、もう1人の人には積極的に話題を振っていて、目も合わせて話しているので、単純に私とは仲良くなりたくないのかなと思っていましたが、もうやめます。さひしい。。
アドバイスありがとうございます‼️💖