※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育をしている方に、2人の子供の過ごし方についてお伺いしたいです。上の子はイヤイヤ期で、下の子の育児が不安です。

2人の子供を自宅保育している方いますか?
8月に出産予定です。現在第一子が1歳5ヶ月でイヤイヤ期入りかけです。
夫が出張で不在がちなので、早めの里帰りで産前3ヶ月産後3ヶ月は実家に行く予定で、上の子はばぁばが仕事をしていないので、見てくれるようです。しかし、戻った後は夫は育休1ヶ月予定で、出張も多いのでワンオペです。頻回な授乳で眠れない中、元気な男の子の自宅保育が不安で仕方ありません。
下の子も1歳までは自宅で見たくて、無職なので保育園に預ける子供できないので、2人のお子さんを自宅保育している方の過ごし方を知りたいです。ちなみに親戚や友人も転勤先なのでほぼいません。ママ友もできませんでした。

もしくは4月に求職して保育園に2人とも入れるしかないかなーとも考えています。

コメント

まー

2歳になる娘と5ヶ月の息子を自宅保育です!
保育園には行かず幼稚園から入れます。

うちは実家も近いのでよく遊んでもらってますが、ワンオペの日も特に問題なく過ごせてます!

ただ下の子が本当に手がまったくと言っていいほどかからない子です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子の3時間毎の授乳の中、上の子を公園や児童館で遊ばせたり等もあり、まーさんの体力的には大丈夫ですか?

    • 2月14日
  • まー

    まー

    3時間おきにミルクあげてたのは新生児の頃のみですし、その頃は外には行かなかったです!家の中だけで遊んでましたね!

    今でも毎日外に行ったりは特にしてません!家にいることのが多いですよ!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    3ヶ月ごろまで実家でお世話になるので、なんとかやっていけそうですかね。
    今でもつわりできつい時は家で遊ばせてましたが、子供がストレス溜まってる感じだったので、第二子産後を上の子をどう遊ばせようか考えていました。

    ありがとうございました!

    • 2月14日
  • まー

    まー

    子供ストレス溜まりますよね💦
    うちも下の子妊娠中切迫だったので2ヶ月はどこもいけなかったです😅ストレスで上の子髪の毛むしってました😫

    3ヶ月くらいまでご実家であれば、下の子をお母様に見ててもらって上の子と遊んであげるとかできると思いますし、自宅に帰ってからも下の子連れてお散歩とかは全然余裕だと思いますよ😊

    疲れてる時とかは庭で遊ばせて終わりとか普通にあります😂

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうごさいます。

    つわりでテレビばかり見せていてかわいそうかなーとか思ってましたが、3歳までは一緒にいれたらなーと自宅保育を選んだので、やれるところまでやってみます!

    • 2月14日
  • まー

    まー

    うちもテレビばっかりでした😂
    子供は喜んで見てましたが笑

    案外なんとかなるものなのできっと大丈夫ですよ!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経験者の助言とても安心できます!

    ありがとうございます。

    • 2月14日