※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

娘の歯に虫歯か歯石が見つかり、親としての責任を感じています。定期的に歯磨きや検診を行っていますが、お菓子を与えてしまったことが心配です。歯医者の予約をしたものの、不安で落ち込んでいます。

吐き出させてください。私が悪いのですが、、、、

さっき娘のはみがきをしていたら
下の歯の前歯付近の生え際?っぽいところに虫歯か歯石っぽいのがあり
ました😭😭😭😭😭親の責任ですよね💦

1日3回チェックアップの歯磨き粉で歯磨きをして、3ヶ月に1回定期検診いってフッ素塗っていました。
とはいいつつ、しっかり歯磨きしてるし、もう食べたい食べたいと泣かれるので
グミや甘いお菓子、ラムネも買ってよくあげてしまっていました😭😭😭

18日に歯医者予約したのですが不安です

もうほんと落ち込みます。お菓子やめます。

コメント

はじめてのママリ🔰

下の歯の前歯の生え際には虫歯はなかなかできません
できるとしたら先天的に唾液が少ないとかですがお子さんの口の中のその部分の写真撮れますか??
おそらく歯石です!
そして歯石であれば親の責任ではないです!
唾液が多い証拠です!歯石が多い子は虫歯にはなりにくいです(唾液が多いため)その代わり歯周病にはなりやすいと言うデータもありますが

1日3回もチェックアップ(フッ素歯磨き粉)で歯磨きしていてフッ素塗布(高濃度)も行っていて、そこの部分虫歯になるのであれば違う病気(唾液が少ない)が隠れている可能性があるぐらい虫歯にならない部位です!

概ね大丈夫との心で18日に歯科に行っても大丈夫です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんだけ頑張っても歯石はできる時はできます
    歯石自体は出来るまでに48時間から72時間かかると言われていますが防ぐのはなかなか難しいのが現実です😓
    できるだけ頑張って、でも出来てしまった歯石を歯科で取ってもらうのが親の責務だと思っています☺️

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私が歯科医師ですが上の子そこの部分しょっちゅう歯石できます🙇‍♀️!
    また着いたわー。取らな。
    と思うぐらいで責任感じたことないです!笑
    国家試験にも出るぐらい歯石がつきやすい部位です!

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。歯科医師さんからのお言葉大変心強いです。
    写真撮ろうとしたのでが、ピントが全く合わずに撮れないのでイラスト?で失礼します。
    娘はまだ歯と歯の間に隙間があるのですがここの部分だけは隣の歯と少しくっついている?感じなんです。
    生え際というよりかは、歯の中心より下に歯石っぽいのがあるって感じで、、、


    娘は、よだれが多い赤ちゃんじゃありませんでした!
    よだれとか全然たれませんでした。スタイもいらなかったです。

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    場所はこの赤い部分です。

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    写真撮れました!でもほんと小さくてかなり見えづらいです!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここの部分でしょうか??見た目は黒いですか??

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここは元々隙間がなかったですか?🦷

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    これで見えますか??
    黒くなってないです!!

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    隙間があったかなかったかは定かではなくて、、
    すいません。
    フロスはわりと、スッとはいります

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確実に歯石です!歯科ですぐ取れます☺️

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか?安心しました。
    黒くとかはなってなかったので
    どうか歯石であってくれ!と願っていました。
    歯茎腫れたりしたらいやなので
    歯石とってもらいにいきます。
    ありがとうございます。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに虫歯は最初白くなるところから始まります!乳白色みたいな感じです!
    でもこの場合は確実に歯石です☺️
    18日の歯科では、歯石をとってもらえるといいと思います☺️

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。白くなるんですね!毎日観察して歯磨き頑張りたいとおもいます。4月から保育園がはじまり、朝と夜しか歯磨きできなくなります。家でできる虫歯対策ってありますか?教えてください。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝と夜しているの結構すごいですよ!!
    ちなみに歯磨き粉はチェックアップのどんなのですか??
    今お子さんは何歳ですか??

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか?おやつ食べたあとも磨かなきゃとおもっていたのですが、その後夕食だしいっかとなっちゃうので、それもよくないのかなーって思ってました💦
    チェックアップこどもっていうやつです!
    いま子供は2歳半になるところです!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯磨き粉のパッケージに950ppmという数字はありますか??
    最近フッ素の使用濃度が変わって歯が生えてから5歳までは1000ppm使っていいことになりました(濃度が昔より上がった)
    参考の量は写真載せます!☺️
    1番のおすすめは歯磨きの後、うがいをさせないか少量のお水(ペットボトルの蓋半分)ぐらいで濯ぐことです!(せっかくのフッ素を流さないため)
    そして必ずフロスをすることです!
    ちなみにフロスは歯磨きの前にするのがおすすめです!

    • 2月14日
はじめてのママリ

個人差はあるかもしれないですね💦
3人お子さんいるお母さんがいますが、1人だけすごい虫歯になりやすいって言ってました😭‪💡‬