※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
妊娠・出産

産後2ヶ月で肝機能障害が心配です。数値が上がる原因は出産後の影響でしょうか?睡眠不足や疲れも関係ありますか?

いつもお世話になってます。
産後2ヶ月経ちました。
体調が悪くめまいと頭痛がひどく
内科にかかったところ
血液検査で肝機能障害と診断されました😣
母乳なので食べ物も油っこいものは避けたり
野菜を食べたり、、お菓子などは食べていないのに
肝機能障害、、
妊娠中のときの血液検査では数値は正常だったのに
出産すると数値は上がりますか?
それとも睡眠不足や疲れなのか、、
わかる方いたら教えてください。

コメント

みーまま

すみません、専門家ではないので詳しいことはわかりませんが、出産すると体質は変わるといいますよね…。
産後はとても大変ですし常に寝不足みたいな感じだと思うのでそれも体が回復できない原因の一つだと思います😭
お題になさってください。。

  • りな

    りな

    コメントありがとうございます!
    疲れが溜まってるんですかね、、体質が変わったのかな😭💔
    たくさん寝れるといいんですけど、そうはいかないですね😂

    • 5月15日
deleted user

私もなりました。一人目を産んだ時なのでもうかなり前ですが、脂っこいものもお酒も摂ってなかったけどなりました。
妊娠中に肝臓に負担がかかってなる人もいると言われました。

  • りな

    りな

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😣💦私以外にも同じ方がいて少し安心しました、、💦
    なるほど、、肝臓が弱ってるってことですかね😭なにか改善したことはありました?
    その後は検査とかしましたか?質問ばかりすみません💦

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    薬を処方されてしばらく通っていました。
    どれくらいか忘れちゃいましたが行くたび血液検査をして数値が正常値になるまでは薬を続けていました。
    他には食べ物など特に気にせず過ごしていましたがいつの間にか良くなりましたよ。

    • 5月15日
  • りな

    りな

    お薬を飲んでいたんですね💦
    わたしの内科では授乳してるから薬は出せないと言われ😭💦
    いつの間にかよくなりますかね😂😂
    また病院行ってみます!ありがとうございました!

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね!そういえば私、上の子の時は完ミだったので…
    すぐによくなるといいですね(´๑⃙⃘•༝•๑⃙⃘`)
    でも体調不良で育児って辛いと思うのであまり無理しないでくださいね。

    • 5月15日