
連続育休を取るか復帰後に妊活するか悩んでいます。通勤や育児の負担が心配で、子どもとの思い出を大切にしたい気持ちもあります。同じ経験をした方の意見を聞かせてください。
連続育休をとるか
復帰してから妊活するか、、、
職場まで片道1時間往復で2時間はかかります
理想は学年をあけたいこともあり
一旦復帰してから妊活が理想ではありますが
キャパ的に往復2時間かけて通勤して
保育園お迎え行ってご飯やお風呂、寝かしつけをして
明日も仕事なのに妊活、、、
現実的ではなくいっぱいいっぱいになるかな〜
そもそもすぐ授かれるわけでもないし、、、
連続育休はわたしだけが楽ではあるけど
第1子との思い出を全力でつくれるかな、
寂しい思いってさせてしまうのかな?
そこだけが気にかかってしまって
同じ思いをしてこうしたよ
とかこの立場ならこうするかもとか
雑談程度でみなさんのお話聞かせてください
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は連続育休とるつもりで妊活中です!!!
働きながら育児して妊活は私にはハードル高すぎてキャパオーバーしちゃいます😭
年子だと第1子との時間減っちゃうなとは思いましたが、2歳3歳とかで自我がもっと出る時の方が寂しい思いさせちゃうかなと考えるようにしてます!!どのみちいつ出来ても寂しい思いはさせてしまうかもしれないので😭授かりものですから妊娠できるか分からないですが、、、

るんるん
1回復帰して時短で戻ると
育休の手当減りますよ!
連続なら同じ手当て貰えます!
私はそのところも考えて連続育休取りました!
復帰が憂鬱で仕方がないですけどね笑
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、お金も大事ですよね💰
ありがとうございます!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
私も通勤片道1時間、上の子1歳1ヶ月で妊娠しました。
1人目を保育園に入れたくて(活動的な1-2歳児を産後1ヶ月は室内遊びしかさせてあげられない、私も少し休みたい、復職時2歳児の入園困難)短期間復職しました。
私は妊活して,妊娠しながら復職しました☺️
復職短期間なので手当もあまり減らず。でもボーナス出ましたのでむしろプラスです🤭
-
はじめてのママリ🔰
ボーナス!
たしかにボーナスはでかいですね💰
妊娠期間中や産後すぐにお外で遊べるかといっても難しいですもんね、、、ありがとうございます!- 2月14日

らい
子どもの年齢以外全く同じ状況でついコメントしてしまいました😂
私達はまだ話し合い中ですが、手当や自分の年齢のことも考えて連続を目指そうかなぁって感じです🙂
ほしいと思ってもすぐ授かれるものじゃないので、最終的にどうなるかはわかりませんが🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、
怖いのはやっぱりあの時妊活してれば、、そう思いたくないなって思ってます
同じ状況とのこと何だか心強いです🥲
ありがとうございます!- 2月14日

はじめてのママリ🔰
私は仕事をしたくなかったので、、、とりあえず育休は取れるだけとり3人連続育休取得しましたよー😊
1人目の子を保育園に預けて2人目の育休取得希望であれば仕事復帰された方がいいと思います。
私はこども園に入園できたのでら上2人はこども園に通いつつ、3人目だけ自宅保育しています😃
ただいろんな病気をもらってくるので、、、もれなくみんな体調を崩すことが度々あります😭
あとは一度復帰して、時短の予定があれば育休手当金が減る可能性はあります😕
-
はじめてのママリ🔰
復帰するのめんどくさいですね笑
そうですよね✍️、、、
参考にします🙇♂️
ありがとうございます- 2月14日
はじめてのママリ🔰
色々考えるけど絶対に授かれるわけではないからこそそこも含め悩ましいですよね🥲︎
同じ状況の方がいるって心強いです!ありがとうございます😊