※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親とのお出かけは月1回で、誘うことは少なく、義母の認知症も心配です。旦那が義両親を連れて行くことに不安があります。

義両親とどれぐらいの頻度でおでかけしてますか?
会うのは月1で義実家に昼過ぎから夜ごはん食べるまでお邪魔してます。
義両親が高齢なのもあり、こちらから何か誘うことはほとんどありません。
前に公園でお花見BBQするときに誘ったこともありますが、集合予定時刻よりもかなり早く来て、どこにいけばいい?と電話してきたり(私たちはまだ家にいる時間です)息子はまだ遊びたいのにBBQ終わったらすぐに帰りたそうにするし、いつも自分のペースで動きたがるのであまり出かけたくありません。
旦那が須磨シーワールドに義両親を連れていきたいらしく、勝手にあちこち行かれて探し回るのが目に見えているのであまり行きたくありません。
義母が少し認知症が始まっていてこの前も外食したときになかなかトイレから戻らず見に行ったらトイレにいなくて探したら駐車場の車の前にいました。
そのときの旦那は一緒に探すでもなく義父とテーブルで座って待っていました。
普通自分の親なら自分が一番に動きません?
出かけてもいろいろ気にかけるのはわたしだと思うと、本当に気が重いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

認知入ってる人とは出かけられないですね😅うちはまだしっかりしてるので会う時は出かけてます。遠方なので年に1、2回。会っている時は連日でかけます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    遠方だとたまにしか会えないしせっかくだしお出かけしようってなりますよね!
    認知症だと危ないですよね💦
    特に人が多いところだとまだまだこどもが心配なので、義母のことまで見てられないです😔
    旦那はそういうことまで考えてなさそうなので困ります😞💨

    • 2月14日
はじめてのママリ

私は年一しか義父母に会わないのでその時だけですかね笑笑

え‼️危なくないですか⁉️

てか旦那さんがありえない。
義両親と出かけるとかよりも、病院に連れてってあげなよと思います。

高齢とお子さんじゃ、一緒に出かけるなんて無理ですよね。
どっちかが楽しめないのが目に見えてる

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    年1うらやましすぎますー!

    病院には受診していて薬も飲んでるんですけどね💊
    いろいろ覚えてるうちに連れて行ってあげたいみたいですけど、行く前から気が重いです。

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

お子さん8歳なら、もう旦那と子供、義両親だけでお出かけさせちゃいます!
乳幼児なら自分もついていかなきゃ子どもが心配って思いますが、小学生になったら自分のこともなんでもできるし喋れるし、自分の子供を使って親孝行もしたいとか自分勝手に思っているなら一度主さん抜きで出かけて大変な思いすればいいんです😇😇😇
それで、主さんがいないと大変だったと気づいてまた誘ってくるようなら、「ね?大変でしょ?これいつも私の役目だったの。あなたの親なんだからあなたが対応しない限り私ついて行かないからねー👋」って、私ならそんな感じにしちゃいます💦