※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

下の子の離乳食の時間について悩んでいます。起床後の7:00か、11:00のミルク前の10:30で迷っています。どちらが良いでしょうか。

みなさんなら離乳食の時間何時にしますか?

下の子が週明けから離乳食開始なのですが時間に悩んでます!

今のスケジュールが
7:00起床、ミルク
8:00〜11:00寝たり起きてたり
11:00ミルク
11:30〜14:30昼寝
15:30ミルク
17:30〜18:00夕寝
19:00風呂
19:30ミルク、就寝
23:30寝たままミルク

という感じです!

離乳食の時間を
①7:00に起きてすぐあげる
②11:00のミルクの前にあげる(10:30ころ)

で悩んでいます。

どっちの時間にあげても小児科には午後行く感じになります。(朝の予約ですぐいっぱいになるので午前予約取れなくなります。)


②のが楽なのですが、上の子が自宅保育のため午前中出かけてしまうこともありそうすると離乳食どうする?となります💦


みなさんなら何時にあげますか😫?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子に合わせるなら、7時がいいかなと思いますが…
1回のうちは11時前でもいいと思います🙆
2回になったら7時と夕方に移行でどうですかね?

  • まー

    まー

    2回食になった時に時間変えてもいいですかね?
    朝一はお腹空いてるからミルク欲しがって食べないかなーとも思っていて💦

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は1回食のときは10時
    2回食のときは10時と16時にしてましたが、途中で7~8時と17時くらいになって
    3回で7時と12時頃と18時頃と移行していきましたよ🙆

    • 2月14日
  • まー

    まー

    そうだったんですね!特に問題なくでしたか?

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に問題なかったですよ😌
    離乳食の本が最初は受診しやすい10時頃って書いてあって、その通りに始めました!

    • 2月14日
  • まー

    まー

    ありがとうございます!

    • 2月14日