※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

育児と仕事の両立にトラウマがあり、周囲の理解が得られず苦しんでいます。今後、育児を楽しみながら働きたいと思っていますが、希望が持てずにいます。働く母親は悪者なのでしょうか。

育児しながら働く事にトラウマがあり恐怖しかないです。

1人目2人目と正社員で働いてきてマタハラに合い、今3人目育休中です。
1人目と2人目の職場は違いますが、1人目はコロナ真っ只中で保育園が休園になったりして休みが多く、会社から色々言われました。
2人目は入社当初からいじめに遭っていて3人目妊娠したらマタハラを受け、何とか産休まで漕ぎ着けた感じです。

しかし、心も身体もボロボロになってあの時の苦しみがトラウマです。
私の場合は元々いじめに遭っていたのもあり育児しながら働く人は悪人か犯罪者のように扱われ、基本無視でいない人みたいな扱い。存在が迷惑、邪魔。何しても悪く捉えられ、揚げ足取り、公開処刑。夫も鬱で休職中だったので辞めるに辞められず。家でも夫の情緒不安定に耐えて。

心に余裕がなくて子供達への接し方も最悪でしたし苦しくて思い出したくもないです。
毎日生きるのに必死で、気張って、追い詰められて。

死にたかったです。


今は育休中ですが、いずれ何かしらの仕事はするつもりなんですが、自分の持っている資格とか関係なく、育児しながら自分が楽しめる仕事したいなって思っています。
フリーランスなども考えていますが、ザックリし過ぎてまだ何とも…。
周りの理解のない環境に心身ともに追い詰められる事なく
当たり前に育児して働きたいだけなんですが
トラウマが大きすぎて育児しながら働く事にいいイメージがありません。

働くお母さんって悪なんでしょうか?
私はずっと悪者にされてきました。
3人産んで最低限少子化に貢献?したとしても
社会では邪魔者、悪者扱いで大事にされた事ありません。

全ては人と環境によるしきっと自分に合う環境もあるって信じたいですが、踏み出せずにいます。
子育てしながら働く事に希望が持てません。

コメント

あくよう

偏見かも何ですが、バリバリ働く独身や子共がいない主婦の方からは悪物にされるイメージはあります😅
主人と結婚して〜3人目が生まれるコロナの頃まで7年間ほどスタバでアルバイトしてたんですが同じ職場でも社員さんに寄ってガラリと変わるので『人による』の一言に尽きると思います💦
でも独身の方やお子さんがいない主婦の方でも気持ちを理解してくれる方は0ではないので全員が敵ではないと思います!!
ただ、やっぱり人間は経験してみないと理解できない事が多いと思うので【働かない🟰悪】の価値観の人達の意見はその人が同じ立場にならない限り変わることは中々ないと思うので他に転職とかを考えるのが1番楽かな?とは思います💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    独身の方など理解できない立場の方は仕方ないと思って割り切ってます。

    タチが悪いのは子供いるパートさんや社員、育児に関わってきた人もいじめ、マタハラします。

    • 2月14日
  • あくよう

    あくよう

    そうゆう人ってお子さん1人だけ〜とか子供同士の歳が離れてる〜とかもうだいぶ大きくて(大学生とか)昔のことだから忘れてる〜とかな気もします😅
    あと妊娠中トラブルが全くなかったとか💦?

    もうその人達も同じ状況になるまでやっぱり分かり合えることはないと思うのでできる限り遠ざけて〜、、、が良いかと💦

    あとはご主人が鬱で休職中とのことなので、復帰されるまでは家事育児をお願いするのとかですかね??
    鬱の度合いにもよると思いますが私3人目産後うつ認定されたんですが家事育児はできたのでもしかしたらできるかも?😅
    何もしないよりは仕事してる感出るし性格にもよると思いますが気もまぎれるんじゃないかな〜?とおもいます💦
    そしたらママも動きやすくなりますしね^ ^
    参考までに💦

    • 2月14日
  • ままり

    ままり


    いや、お子さん3人いるパート、社員が5人いました。
    大学生とか大きいお子さんから、保育園児もいましたが。
    もう人によりますよね。

    旦那は休職してからずっと家事育児やってくれてます。
    朝ご飯、子供の送り迎え、お風呂、夕飯作りなど。

    休んで1年になります。
    間も無く復帰予定です。

    • 2月14日
  • あくよう

    あくよう

    本当人によるんですね💦
    でも旦那さんが家事育児やってくれているなら転職活動動きやすいと思うので色々試してみると良いと思います😭✨
    すぐにとはいかないかもですが、必ず受け入れてくれるというか優しい場所はあると思うので😢
    ご無理せず💦

    • 2月14日
  • ままり

    ままり


    今時、3人産んで働いてる人5人もいて、理解あるに違いないって思いましたが。
    私がバカでした。

    いじめの主犯格から現金の窃盗もされて、許せません。
    もうそんな奴らどーでもいいですが、地獄に落ちて欲しいし呪ってやりたいです。
    同じように苦しんでいただきたい。

    そうですね。
    私今産後1ヶ月なので転職活動するにはあと一年ごくらいになると思いますが、気持ちの面でもこう言ったトラウマに対してうまく整理できて前に進めたらなって思います。今はまだ不安が勝つので前向き考えられませんが。

    • 2月15日