
三年生の息子が反抗的で不機嫌になることに悩んでいます。発達障がいの可能性も感じており、イライラが募る日々です。娘とは違い、息子には感謝の言葉もなく、愛情を持てない自分に苦しんでいます。どう対応すればよいでしょうか。
三年生の息子です。
あまり親の言うこと聞かず、
反抗的だし不機嫌なるとすぐに物にあたります。
若干、発達障がいグレーゾーンかなってとこはあります💦
とにかくこちらがイライラしてならないです。
いなかったら楽なのに、って毎日思います💦😭
なるべく私は態度にださないようにはしてますが
甘えもあってかいつもぐずぐす?不機嫌?だし
私を困らせるようなことばかりしてきます。
さすがに私も人間なので
全く可愛がれないです。
なんでこんな嫌なことばかりしてくるのに(イライラさせられっぱなし)
私は息子のためにいろいろしてるんだろうか。
(たとえば習い事送迎や食事つくるとか。)
っておもって、息子には言い方悪いですが
なにもしたくない自分がいます。
たとえば6歳娘だったらもちろん反抗期だからか
腹たつときありますが、
お手伝いしてくれたり
私にありがとうやごめんって言ってくれるし
たぶんそれが普通な子かなっておもってます。
こちらもいらいらするから愛せない、、って私も大人げないのわかってますが
精神的に疲れて苦手タイプでしかないです。
似たような方、どう対応したらいいですか?😭
親なのに、ってのはわかってます。
早く息子と離れたい、ってばかりおもってしまい 会ったらいらいらしちゃいます😢
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
逆に3年生の息子さんと
2人でお出かけしてみては?🥰
上の子は愛情不足の原因が
多いと言われてますし
私もそうでしたよ😭😭
下の子が幼稚園入ってから
上の子と出かけるようになったら落ち着きましたし
何より、コミニケーションが
取れやすくなりました!!

かか
なるべく態度に出さないようにしてるなんて…
私ならしたら、それだけで立派すぎます💦
私なんて小2長男に思いっきり態度に出しちゃってますし、
なんなら言葉にも出しちゃってます。
そんな事されたら嫌いになりそうなんだけど!
クラスにそんな事する奴いたら嫌にならないの?!
とか言っちゃいます。
私はお酒飲んで少し酔えば長男に優しくできます🤣
シラフじゃ、ちょっと無理です💦笑
長男に対して、我が子だから愛さなきゃダメ!とは思わないようにしてます。
気の合わない家族。くらいで、悪い奴じゃないんだけど言っても聞かないし。って諦めてます。
-
ママリ。
言葉にしたら息子さんはどんな態度とりますか?
うちは余計イライラするみたくて、、、
ほんとそうですよね。
他人ならば絶対無理なタイプでしかないです笑- 2月15日
ママリ。
そうなんですね💦
長期休暇とか息子は暇というから、二人きりででかけますが。
私が一緒にでかけたくないんですよね、、、笑
なんだかイライラしてしまって。