※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

副業をするべきか悩んでいます。家計が厳しく、月5万円の収入増が必要です。夫は転職や副業ができない状況です。節約か副業か、アドバイスをお願いします。

副業をするべきか


夫手取り20万
妻手取り14万
子供3人

貯金1000万
(内800万は子供用貯金)

最近主人が転職して国保になり、出費が増えて貯金の切り崩し生活が続いています。

ひと月あと5万円ぐらい欲しいので、副業を考えています。

私はダラダラと過ごす時間が苦手で早起きも好きで体力もある方なので、朝3時から6時ぐらいまでコンビニバイトやったら全て解決だ!とルンルンだったのですが、主人に相談したら否定的でした🥲

児童手当は全額貯金していて、子供1人600万を大学費用に準備する予定です。
子供貯金を第一に貯金しているので、これ以上貯金を削るのは嫌だし、無理な節約でストレスが溜まるのも嫌です💧

確かに主人の負担も増えるとは思うのですが、この手取りでここから月5万円節約するのは無理だし副業が手っ取り早いと思ったのですが、、、

節約を頑張るか、副業を押し切るか悩んでます!アドバイスください!

※主人が転職or副業するのは諸事情でできませんので、そのようなコメントは無しでお願いします🙇‍♂️




コメント

はじめてのママリ🔰

私なら…ですが、妻側の手取りを夫側の手取りを上回るくらいのところに転職して、社保で子どもを扶養に入れちゃいます👍
収入も増えるし、社保で保険料は減るしで一石二鳥かなと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうしたいのはやまやまなのですが、とても田舎に住んでいて手に職もない子育てママが働くとなればこのぐらいの手取りの仕事しかないのです🥲
    田舎だからこそこの手取りでやっていけてるのだと思いますが、それでもしんどくなってきました🫠🫠🫠

    • 3時間前
あーちゃん

貯金が1000万あるのであれば資産運用してみるのはどうですか?
あとは副業よりもママさんが転職して収入上げる方がいいかなと思いました。
体力もいつまで続くか分からないですし、子供さんも3人であるならばアルバイトではなく正社員かつ総合職への転職が理想だと感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    積み立てNISAは月2万円ずつやっているのですが(合計50万ほど)学費で使うと決まっている分は無茶しないほうがいいと聞いて踏み出せないでいます💦
    月々の貯金も出来てないぐらいなのですがその状況で運用するのはありなのでしょうか??

    転職したいのですが、田舎住みで手に職もないので、ハロワの求人検索しても賃金16万〜の仕事しかでてこないのです😢ちなみに今も正社員で総支給は16万です😢

    • 3時間前
  • あーちゃん

    あーちゃん

    現金預金は300〜400万ほどにして残りは全て運用していいと思います。
    運用期間が長い方が増える見込みも高いので早いうちにNISA枠埋めてしまうのが個人的にはいいと思います。
    ほぼ日本円だけで資産を持っている方がリスクが高いので資産の形は分散させた方が安全ですし増えますよ^_^

    地方だと正社員でもそれくらいなのですね、、。
    最近はフルリモートの求人もあるのでそういったのを探すものありかと思います^_^

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!そして詳しくありがとうございます😭!そこまで思い切って良いのですね!月々の貯金が安定してから〜と思っていたのですが、しっかり調べてみたいと思います!

    フルリモート!私に出来るのか不安ですが調べてみます!ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

すみません、質問の内容とは別で気になったのですが。。

ご両親の手取り金でそこまで貯金があることがすごいです。。!
我が家(子供2人)も殆ど同じくらいですが貯金ほぼなし、児童手当は毎月の子供の学用費で消耗しています。

どのようにそこまで貯金されたのでしょうか?😢
宜しければ教えていただきたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    同棲期間が長かったので子供を産むまでに800万ほど貯めてました!(2人で月10万、ボーナス20万)

    現在の貯金の内訳をみると、頂いたお金ばかりでした🙇‍♂️
    児童手当総額、200万
    子供のお祝い総額、100万円
    新築祝い総額、300万
    なので600万は頂いたお金で
    同棲期間中の貯金は400万に減ってますね!

    結婚式新婚旅行車2台マイホーム家具家電購入があったのでよく考えたらゼロになってもおかしくないな?と今考えてみて思いました。

    手取りはずっと低いので、昔の貯金に助けられて生きているんだと思います🙇‍♂️

    あと、主人も私も物欲がないので普通の生活をしてたらそこまで支出がないのかな?と思いました!

    全く参考にならずすみません💦私の頭の中を整理することができました🙇‍♂️ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1時間前