![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お宮参りの食事会で、父と義父が酒を飲みすぎることが心配です。子供のことを考えずに騒ぐのが不安で、どう対処すれば良いでしょうか。
お宮参りで両家揃っての食事会が憂鬱です。
今度第一子が生まれるのですが、お宮参りを両家招いて神社→食事会をする予定です。
うちの父と義父はお酒が大好きで泥酔するほど飲むのですが、以前結婚まえの顔合わせの時に2人でお酒を大量に飲み、2人だけで楽しみ、場の雰囲気も良くなく台無しになりました。
そのため結婚式では席を離し、父には釘を刺しておいたのでそのようなことはなかったです。
今度のお宮参りも子供そっちのけで呑んだくれるんかと思うと嫌になります。産後のメンタルで耐えられそうにないです。
旦那がせっかく集まってくれたからって食事会をすると言っているので回避できそうにないです。
昔の人はお祝いだからと主役が誰かも気にせず酒盛りをしてどんちゃん騒ぎするのが、ほんとに腹が立ってしょうがないです。
どうしたら良いでしょうか…。。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら、お酒はなしの会にします!
子ども主役なので!
前もって注文するならノンアルコールで、とお願いします!と伝えます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならお酒無しか、ノンアルにしてもらいます!
何か言ってきたら顔合わせの時どうだった?って言います!きっと何も言い返せないと思うので🫢(亭主関白じゃない限り)
子供が主役なので我慢してもらいましょう😌
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
上の方がおっしゃっているようにお酒なしが良いと思います!
うちの父と義父もお酒好きですが、産後にみんなで食事会を2回しましたがどちらもお酒なしでした!
あとはそれぞれのお父さんに釘をさしておくかですかね💦
脅すぐらいの感じで😅
コメント