![たまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家の遺産相続に不安を感じています。義母の兄との関係や、義実家の住まいの問題が心配です。私たちが金銭的に負担することになるのではないかと懸念しています。義実家の遺産相続についての話し合いが進まないことも不安要素です。
夫の実家の資産について。
不快な方いらっしゃったら申し訳ございません。
長ーい愚痴です。
義実家の遺産相続で不安要素が出てきました。義実家の住まいの問題です。
今は義母の両親(義祖父母)が建てた家に、義母の両親と義両親が住んでいます。そのまま住むことが出来ればいいのですが、義母には兄がおり、必然的にその家も財産分与の対象となります。義母とその兄は不仲ではないようなのですが、私は会わせてもらったことありません(個人的に挨拶もさせてもらえないのは違和感があります。笑)。
仮に義母とその兄の間で揉め、今の家から出ていかなくなってしまったとした時、夫が「そうなったら俺たちがお金出して家を買取らなきゃ行けないかもな」と言い出しました。恐らく、義実家には家を持ち続けるための財産が無いだろうと……。
内心、えっ!という気持ちです。
なぜ私たちがお金を出さなくてはならないのか…という気持ちになりました。かといって、義両親を放っておく訳にもいきませんが……。
以前から義実家に対しては食事をご馳走したり、帰省で滞在するたびにお金を渡していました。そのくらいの配慮は問題ないと思っていましたが、今回ばかりはうーんという感じです(私の実家に帰省する際は金銭を出すことはなく、むしろ交通費等だしてくれるので、何となくモヤッとする気持ちがあります)。
何となく私の家の資産をあてにされているような気がするのも嫌です。
それと。私の家は遺産相続について私の両親が元気なうちに相談する予定がありますが、義実家は嫌がってやろうとしません。そこも嫌です(笑)義父の方はすでに遺産相続で兄弟間で揉めており、ほぼ絶縁状態になっているのを目の当たりにしているので、余計に不安に感じてしまいます……。夫は元気なうちにちゃんと話し合って欲しいと言っていますが、やってくれるかどうか……。
長い上にとりとめもなくなってしまいが、義実家の遺産問題で苦労することになるかも、、、と思うと気が重くなってしまうので吐き出させていただきました。
義実家の問題で私たち家族に迷惑をかけないで欲しい。と思うのは身勝手ですよね😭(旦那はしっかり稼いで頑張ってくれているので、それを知ったからと言って結婚しないことは無かったけど、心の準備が……😭)
お目汚し大変失礼しました……😭
- たまこ(妊娠21週目, 1歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんでこっちがお金出さないといけないの?て感じですよね...
そして、うちの実家に帰ったり一緒に出かけたりご飯食べる時は全部お金出してくれたりするのに
義実家にはそんなのしてもらった事ないし、むしろお金渡してるの
全く同じです😩
モヤモヤしますよね...
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自己責任だし放っておくしかないでしょう💦
何が何でも面倒見るって考えの旦那なら、離婚しますね。
それに、義父母の世代よりも年金とか諸々大変なのに
なんで支援しなきゃならないの?と感じます。
昔は年金がなかったから子世代は引き取ったり面倒見てたけど、
今はしっかり払うもの払ってるから生活できないのは義実家の怠慢だし、そこを補填する必要はないと思います。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
まず義祖父母は健在で、家はローンなど残っていないんですよね?
で遺産相続というのは義祖父母が亡くなった場合、ということですよね?
義祖父母が亡くなった時に義母さんとそのお兄さんが健在なら、そして家がいらない(出ていってしまうなど)、金銭的な資産もなければ相続放棄って手段も取れます。
もしくは売れるような地域なら、売却するなど。
いずれにしろ、誰も住まない(義母と兄の間で揉め今の家から出ていくとなった時、と書かれているので…)のに旦那さんが買い取る必要は皆無に見えます。何のために買い取るのか💦
兄だけ出ていって義母さんが家に残る場合に固定資産税が払えない、とかならそこだけ援助するなど🤔
義実家問題モヤモヤしますよね…
うちも、義母がカード使い込みでリボ払いしてて、夫が既に128万渡しています…
しかも最初の100万は義父は知らず、義母が嫁に行った義姉に使ってできたリボ払いみたいで何でそこに家がお金出さなきゃならないのかと思いましたが、義父に知られると義母離婚で家から追い出されちゃうとか夫が言い、夫が稼いでくれてるのでグッと飲み込みました😭
コメント