![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ガソリン1万
食費6万
日用品1万
医療費1万
被服2万
雑費2万
あまった2万はないものとします!
だけど足りない項目に使える自由費みたいな感じにします。
![🎀ིྀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🎀ིྀ
ガソリン2万
食費、日用品9万
医療費1万
被服費1万
雑費1万
ですかね…🤔💭
-
ままり
ありがとうございます!
ガソリンはやはり2万ですよね😱
食費がかなり高かったので、頑張りたいです!!💪- 3時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは、
ガソリン2万
食費4万以下
日用品費1万
医療費ほぼ0
被服費ほぼ0
です!
医療費は大人が受診することがあれば月3000円くらい、服も年に2,3回しか買わないですが買う月は2万くらいです!
光熱費は14万の中に含まないですかね?
うちは家賃、光熱費、ローン抜きだと10万あれば余裕があります😊
-
ままり
ありがとうございます!
光熱費もほぼ固定されてるので別で考えました!
食費40,000以下のコツを教えていただきたいです🥹!!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
外食やウーバーはほぼなし、安いスーパーで週に1度買い物してます!
うちは業務用スーパーに行ってて、お肉は大容量パックを購入して小分け冷凍してます☺️
週に1万で収めてたら月4万でいけますー!
お肉がまだ冷凍庫にあるなあってときは野菜や豆腐、牛乳だけにして5,000円以下に抑えたり🥺
でも贅沢はできてないので、お金かけられるなら食にはかけた方がいいのかなーとも思います!- 3時間前
-
ままり
1万円すごいです!!!!
外食ってほんとお金かかりますよね🫠
今月計算したらすでにお菓子や外食、旦那のおつまみも含めて6万超えで絶望でした🥵
まだ半月あるのに😵😅
まずは見直しから!と思って今月の反省を活かして頑張ってみます!!- 2時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食費、日用品9万(外食が多い場合)
ガソリン3万
被服費、雑費、医療費2万です!
ガソリンもう少しかかるかもしれません🤗
-
ままり
ありがとうございます!!
ガソリン値上がりしてるので結構かかりますよね😢- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよー( ; ; )
車がないと生きていけないとこなので余計にかかります😭- 3時間前
-
ままり
同じくです🫠
まだ1台で乗り回してるので2万で収まりそうですが、2台にしたら3万も覚悟ですね😵- 2時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ガソリン2.5万
食費6万
日用品1.5万
医療費1万
被服費1万
雑費2万
ですかね😊
お子さんの年齢によっては食費がもう少しかかるかな?という印象です。
そうしたら雑費を少し減らすかなぁという感じですね✨
-
ままり
ありがとうございます!!
子供は食べ盛りになってきましたがありがたいことにお米はいただいてるのでお米食べて大きくなってもらいます😅!
今月はすでに赤字フラグでしたが家計見直し月刊と思って来月に繋げます!!💪🔥- 2時間前
ままり
ありがとうございます!
予備費として置いておくのも大切ですね!
ないものとしてやりくりできたら最高です🥹!