※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

皆さんは知育菓子ってどの頻度で買ってますか?好みによるものだとは思い…

皆さんは知育菓子ってどの頻度で買ってますか?
好みによるものだとは思いますが、、
娘がすごく好きです。ねるねるねるねの簡単なやつとかではなく、たこ焼き作ったり、お弁当作ったり、きのこの山に顔書いたりのやつです!
(一応画像貼っておきます!)

他のお菓子はあまり好んで食べず、家にもストックはありません。たまに一緒に買い物に行くと必ずと言っていいほど知育菓子を欲しがります。たまにくらいならいいかなとも思いますが、今の知育菓子って結構手間がかかるというか😂

娘1人ではまだできないので私も付きっきりな感じです。(多分そういうのもあって知育菓子が遊びながらできるから楽しいんだとは思いますが)

でも下の子も動き回るようになったので正直平日ワンオペの時に知育菓子をするのは結構大変で、、娘もそれを了承して(息子ちゃんとも後で一緒に遊ぼうねと約束)購入しましたが、皆さんはどうなんだろうと気になりました。

コメント

ママリ

買ったことないです…!

はじめてのママリ🔰

作るのに時間かかるし、大して美味しくもないのにいい金額するので基本買わないです…🥺
義実家で義姉と作ったりしたことがあったようですが、私が購入したことはないです😂

ままり

数ヶ月に一回くらいですかね。
この欲を小さい頃に満たせてないと高学年になってもそういうのを欲しがるので、今の好奇心や探究心は今みたしてあげるのが1番だなと私は認識しています💦

ママリ

うちも、上の子が5歳前後の頃結構買ってました!
買う時は月1とか、予防接種や歯医者さんのご褒美で買うことが多かったです😆
今は大してハマってないので、美味しくない事に気づいたのかもです笑😂

はじめてのママリ

数ヶ月に1度ですかね🙂
うちも2人共結構好きですが2人見るの大変で💦
ねるねるねるねは月2は食べてる気がします👦🏻👦🏻

はじめてのママリ🔰

4歳の時、よく買ってました!
と言っても、週一くらいです。
私も、平日の保育園帰りに、買いたいと言われても、帰宅してから一緒には作れないことを約束してから買ってましたが、結局作らないといけない羽目になり…
ほんと、私が、嫌でした😂
作っても食べないのがほとんどなんですよね😥
5歳になったら、あまり買いたいと言わなくなりました!
ブームだったのかもです😂