![初心者🔰まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がパパの方ばかり行く現象についてです。基本保育園の送り迎え、夜…
子供がパパの方ばかり行く現象についてです。
基本保育園の送り迎え、夜ご飯の支度、お風呂、寝かしつけはほとんど私で、夫が休みの土曜日等の週1回程度は夫1人で夕方私が仕事から帰宅するまで面倒を見ている状況です。
平日の夜はほとんど子供が寝てから夫が帰宅するのですが、たまに早く帰宅するとそこからはずーっとパパモード。
土曜日も私が仕事から帰宅してもパパモード。
日曜日のお出かけはパパママどっちもって感じです。
平日パパがいなければママモードって感じです。
ですが子供のほとんどの時間をこちらでお世話し、子供好きではない人間が子供ファーストで過ごしているので、その少しの時間でもパパモードになるのが許せず、やるせない気持ちになっています。
先日目の前で私が対応していたにも関わらず、わざと「パパがいい」と言われ、悲しさと共に腹が立ってしまい思わず「○○のママ辞める」と言ってしまいました。
その時は子供も気にしたようですぐに言うのを辞めましたが、その次の日にも同様のことがあったため一時、子供と険悪になってます。
正直ここまでお世話してこんな事を言われ、子供を可愛くないとすら思ってしまっています。
確かに注意することが増え、子供からしても面白くない状況でパパに行ってしまうのもわからなくもないですが、こちらも人間なので面白くはありません。
このような状況はよくあることなのでしょうか。
よくあることなら対処法はどうしたら良いのでしょうか。
- 初心者🔰まま(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2人ともそうです!
私はラッキー!くらいにしか思ってなかったのですが、ままさんは極限に疲れてしまっているのかなと思いました🥲
パパはレアキャラだからパパがいいってなってるだけで、ママのこと大好きに決まってます!
![マママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママリ
うちも一時パパパパでした!
こっちは四六時中お世話してるのにパパかよ😮💨って悔しいし悲しいですよね。。
ですが、うちの上の子は最近本人曰く「もうパパ卒業したから」で、ママの方に舞い戻ってきました🤣
戻って来られても、ずーーっとママママで中々面倒臭いです。。笑
上の方が仰る通り、パパよりママの方が大好きですよ〜☺️💕
初心者🔰まま
回答ありがとうございます😊
最初はラッキーと思ってたのですが、段々私必要ないのかと思うような態度を子供に取られたことや、仕事が以前と状況が変わってしまったため疲れているのはあるかもしれません😂
そうだと嬉しいなと思います🥲
ありがとうございます🙇♀️