※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

1年生の長男が人見知りで、入学時に不安を感じている様子です。親としてどうサポートすれば良いか悩んでいます。


4月から1年生の長男
普段は陽キャって感じのやんちゃでうるさい子なんですが
人見知りがあり、仲のいい人にしか自分を出さないタイプです。

この間1日入学で小学校に行ってきたのですが
同じ幼稚園から同じ小学校に上がる子が1人もいなくて💦
近所に同い年の子がいるのですが、親同士話していても、うちの子は人見知りで話しかけられず、
相手の子は1人で走り回ってる感じで交わらず😂

1時間くらい説明を聞いている間、子供達は教室で遊んでいたようなのですが
戻ってくると涙を堪えて、怖かった、嫌だったって泣きそうになっていました😭
普段強気で私にも歯向かってくる感じなので、そんな姿久しぶりに見て相当嫌だったんだろうなと💦

自分から話しかけられるタイプじゃないので、私も挨拶ついでに親同士話したりしてたんですが、お友達に話しかけられてももじもじしちゃって会話になりませんでした😭

小学校行き始めたらすぐに慣れてお友達もできるんだろうけど
私も人見知りでぐいぐいいけるタイプじゃないので
少し気持ちもわかって、最初はきっとすごく嫌だろうなと💦
どうしてあげればいいんでしょう😂
本人がどうにかするしできると思うんですけど
私が気が気じゃなくて😂


お友達になろうって言おうとしたんだけど言えなかったってボソッと言っていて
どうアドバイスしてあげたら、、、

すんごい顔こわばって固まって、高学年のお兄さんたちに話しかけてもらえてたけどそれもきっと頷くだけでいっぱいいっぱいで
早く慣れて楽しんでほしいなと😭😭

コメント

ちちぷぷ

うーん!!
いいアドバイスできませんが、大丈夫かなと思います。うちも2日くらいは疲れた行きたくないと言ってましたがすぐに友達作ってきました。席が近い子とは男女問わず仲良しになってきましたよ。
みんな同じ感じなので受け止めてあげていたら大丈夫かなと思います😌